2012年03月11日

公園は賑わう

公園へ行ってきました。
完全に春。山は日が出たり陰ったりしてましたが。
下界は「とっくに春爛漫」な感じでした。
バイパスも広くなって非常に快適に移動が出来ましたね。
それに比べて帰り道の「南幹線」の混み方はなんですか?!

ところで公園は良かったですね。
犬と一緒に行くと子供が小さかった頃を思い出します。
行きも帰りも私にぴったり張り付いて。
うちの犬は心臓が弱いので、公園ではしゃいでも結構
直ぐに疲れちゃうんですよ。

私の膝の上で仮眠します。
じっとしていると風が冷たかったので2時間半くらいで
引き上げました。
久し振りに長男とサッカーボールで遊んだので、ちょっと
足の調子が悪いです。明日辺りから、もっと症状が悪化
するんでしょうね。

洗濯物も結構乾いてくれたので、やっぱ温かいのは良いね!
とシミジミ感じたんですって話でした。
  

Posted by アーバンギア at 19:10Comments(0)子育て

2012年03月10日

霧が深~いんですよ

今日は雨&霧でございます。
家内は仕事です。

週末は家にいたいのが私。
日曜日に出かけるのもちょっとな私。

慌しいとかって中で子供とコミュニケーションを
とるのが嫌いな私。だって取れている気がしないんだもん。
な、私。

ご家族の皆さんは、どんな風に思っているのかしらね。
とかって思いながら仕事に集中できない私。  

Posted by アーバンギア at 16:13Comments(0)あれこれ

2012年03月09日

複雑な気持ち

今日は沢山の「複雑な気持ち」に出会いました。

手放しで喜べない。

今年も自殺した人が3万人を超えました。
ちょっと減りました。1000人とちょっと。
ちょっとじゃないですね。1000人ですもの。

でも毎年平均3万人。 多いですよね。
国民の0.02%強。 1万人に2人以上が。
ドームで野球見ている人、55000人。
10人以上自殺する勘定だ。

自殺意外にも何とかすれば命を助けることが
出来た人が大勢亡くなっている。

私、個人的にも微妙な事が多かった。
ちょっと言えないけど。っていうか、
言葉にすると悲しくなるっていうかね。

どうでもいいですけど雨ですよね。
春は雨が続きますよね。
梅の花が咲いています。 梅雨?
私は梅の実が熟す頃だから、そう呼んでいるものだと
勝手に決め付けていましたが。

ちょっと調べてみると日本歳時記には
中国語が語源だと載っているそうな。
元々は「黴(ばい)雨」と書いたそうな。
でも黴じゃ「キモイ」んで、粋に同じ
音で梅の字を当てたんだとか。

どうでもいいですね。



今日、用事を済ませ山道を帰ってくると...
これローリーが事故を起こしたんではありません。
通りにくくて往生している所です。
それにしても横転している軽自動車。
上りなのに、どうやってここまでキッツイ事故を
単独で起こしたのでしょう。JAFが既にいたので
素通りしましたが。 安全運転で行きたいものです。  

Posted by アーバンギア at 16:16Comments(0)あれこれ

2012年03月08日

きてますよ カナリ

春本番でしょうか。
私の場合、確実に春を感じる感覚機能が
備わっているんですよ。 「鼻」。

本日、ついに「もう薬は飲まない」の誓いを
破りそうな誘惑に駆られるほど苦しんでいます。

頭が痛い!!! もう思考回路が機能していません。
山から下りられないです。部屋から出られないです。
ウウ...

辛い。何も進捗しなくなる。
設計も進めなきゃならないのに...

でも完璧「春」ですねって話でした。  

Posted by アーバンギア at 17:53Comments(0)あれこれ

2012年03月07日

遠足

今日は幼稚園が遠足。そして小学校も遠足。
弁当持ち。
6人分を作るのは大変です。家内が一人でやりました。
朝の5:30頃から起きてやってます。
夕べのうちに「一品」だけ私が作っておきましたが。

昨日は子供達が各々「リュックがねー」だの「水筒がねー」だの
弁当箱がどうしたのって忙しかったですよ。

先ほど小学生を迎えに行ってきました。
もうグッタリしています。久能山東照宮へ行ったそうです。
石段の上り下り。疲れたことでしょう。
私は、かれこれ20年近く上ったことはありません。
死ぬほど辛かった事だけは鮮明に覚えています。
1週間くらいは「怪我」をしたみたいに筋肉痛と全身疲労、
あっちこっちの筋がおかしくなってましたね。

もう子供達は寝てしまいそうです。
早めに風呂に入れて寝かせます。

幼稚園組も、あと1時間ちょっとで帰って来ます。
南呂の笑顔が待ち遠しいです。

みんなお疲れさん。受験生の皆さんも!  

Posted by アーバンギア at 16:34Comments(2)子育て

2012年03月06日

落雷被害 今年一発目

長かった冬が終わりましたね。 今日。

今日は私の母の命日です。
仕事もあったりして墓参りには行けませんでした。
朝、家族全員で仏壇の前に集合。
日ごろ見守っていただいている事に感謝を述べる。
あまり円満且つ健やかに暮らしていないことに
恐縮しつつお詫びする。

確かに、あまりゆっくりと穏やかには過ごして
いなさそうだ。

今朝6:00を少し回った頃、部屋が真っ白な閃光に
包まれた。私は家内が写真を撮ったんだと思った。
ストロボの明りにしては、随分明るいと思った。
その瞬間。 ドカーンと爆発音のような雷鳴が轟いた。
雷だ!!近い!!ヤバイヤバイ!!早くコンセントを抜かなきゃ!!

私も布団から跳ね起きた。珍しく長男もすばやい動き。
春雷だ。これで冬が終わると確信した。
その後、雷がなることは無かった。
7:30分。家内達が先に家を出た後、私は電源を復旧させた。
PCの前に立つ。 あれっ?複合機が認識されていない。
電源を確認する。 えっ?!まさか?!え”え”-、そんなぁ...
そう複合機は感電していた。

光った時には雷は落ちている。音はずっと後だ。
全く無音状態で雷が落ちたので防ぎようが無かった。
静電誘導雷。 電話のモジュラーは微弱な電気でも
良く通してしまう。 精密な複合機なら簡単に、少々の電気で
基盤の中のICを壊してしまう。

2年で3台のFAX複合機をだめにした。
今日はNTTに八つ当たりしてしまった。
でもモジュラーに入れることが出来る感電対策を
一言もアナウンスしなかった責任は重大だと思ったからだ。

寒さは、グッと緩むだろう。
しかしこれから山は危険な季節を迎える。
落雷、土砂崩れ。路面の凍結も大変危険なのだが、
これからの災難は命を失う事故に直結する。

私を含め家族達が、こんな危険と隣り合せで暮らしている。
久遠の母の心労は止まないだろう。
ごめんね、かあさん。
心配ばっかかけて。 ありがとう。  

Posted by アーバンギア at 19:24Comments(2)あれこれ

2012年03月05日

頭痛

目の玉の後ろが痛いんです。
頭痛も結構酷いので薬を飲んでいます。
しかし止みません。

先だって知人がくも膜下出血で入院しました。
同じような症状を訴えていたんですね。

死ぬ?

知人は命には別状ありませんでしたが。

私は...

死ぬ?  

Posted by アーバンギア at 18:59Comments(4)あれこれ

2012年03月04日

友達が来る

友達がやってくることがありますよね。

非常に嬉しいって感じます。

特にこんな山の中に暮らしていると。

宅急便でも嬉しいんですけど。

友達が突然やってくるなんて。

ホントに嬉しくて。

帰ってしまった後の侘しさったら、ありゃいない。

ああ、また早く会いたいなと。

そう思いながら1週間を過ごすのです。  

Posted by アーバンギア at 21:41Comments(0)あれこれ

2012年03月03日

ふるさとフェスタとかって

今日は子供達がイベントに出たんで下山しました。
「わくわく体験 ふれあいふるさとフェスタ」とかって。

なんかお年寄りばっかし見に来ているなぁと思ったら、
敬老会が中心のイベントだったのねって。
全然そんなアナウンスなかったんだけど。

まぁ大舞台で子供達は良くやったと思いましたよ。
良い感じの舞でしたね。

まぁそんな感じの一日でした。

あと友人がSOHOみたいなとこに引っ越したんで、
様子を見に行ってきました。超独特な雰囲気。
まぁ普通の人は近づきがたいトコではありましたね。
今後益々頑張って商売に、ネットワーク造りに
頑張って欲しいと思います。

まぁそーいう感じの土曜日だったんです。

  

Posted by アーバンギア at 18:39Comments(0)あれこれ

2012年03月02日

天才

よく「天才ミュージシャン」とかって言いますよね。

昨日久し振りにYoutubeを漁っていたんですが。
ヴァン・ヘイレン見ましてね。 エドワード。
若かりし頃です。凄いですね。「右手」が。
私、ギタリストですが、左手の運指は死ぬほど
練習しましたが、同じ音を「続けて2回」以上弾くなんて
「間違ってる」とか「つっかえた」場合だけだと
思っていましたので。
彼のペラペラと小鳥のさえずりのような奏法には
驚かされましたね。

で、天才なんですが。
エドワードも凄いですけど、彼のことじゃありません。
私が思う本当の天才は「ジョージ・ベンソン」でございます。
まぁギターも凄いですけどボーカルも凄いですね。
でも天才だと思う理由は他にあります。

彼はローラースケートが超上手いんですよ!!!

「天才芸人」です。彼こそが。

ローラースケートで軽快に滑りながら、ギターを
超人的な正確さでブルージーに弾きこなし、尚且つ
甘い声で歌いきるっ!!終始「笑顔です」から。
で、スケートはバックもスピンもやっちゃってますからっ!!
光GENJIなんて目じゃありません。

で、あのとぼけた「面」。
レッツゴー三匹のジュンかTKOの木下ばりの「おとぼけ顔」。
むかつきます。
横っちょにあったポール・ジャクソンJrのBreezin'も
見ましたが、ギターうんぬんよりも顔がマジ過ぎて
引きました。やっぱジョージ・ベンソンでございますよ。

で、何故かキャンディー・ダルファーが目に入りましてね。
彼女も素晴らしいサックスプレイヤーなのですが、
どんなにサックスが上手くても、まず目に入るのが「その美貌」。
っていうかミュージシャンには、もったいない凄まじいディーボ!!
ため息しか出ません。

で、話は戻りまして。
ヴァン・ヘイレンのとこを見てましたら
「お見事。ギターがとってもうまいお姉さんの動画」なる
クリップを見つけましてね。
で、ギターは上手なんですが、そう確かに上手ですよ。
でもギターに押し付けられてギュッ!と押しつぶされた
「右のオッパイ」ばっかし気になっちゃってね。

まぁ私だけなのかもしれませんが。

天才...
もう一つ何か無ければ「世には出られない」って事なんでしょう。
お姉さんに幸多かれ!!と思わず願ってしまったって話でした。

  

Posted by アーバンギア at 19:18Comments(4)あれこれ

2012年03月01日

春なのに

春ってのは思ったよりもすっきりしない季節です。
花粉もそうですけど。
出会いだの別れだの。気持ちの整理が付かない内に
季節が移ってしまうような気が致します。

今日も痛ましい事故がありました。
この春、高校を卒業する男の子が小学1年生の
弟、それと友達と共に事故で亡くなってしまいました。
車の免許を取ったばかりの出来事です。
若気の至りです。

なんて馬鹿なことをしでかしたんだと、がっかりしました。

ご両親の悲しみは、とても推し量ることは出来ません。
死んだ人は帰って来ません。
くれぐれも車の運転には気をつけたいと思います。





神楽を舞っているときはオーブの出現率が高いですね。

きたる3月3日「ふるさと ふれあいフェスタ」なる催しが
静岡市民会館で行われます。うちの子供たちも神楽を
舞台で披露することになっています。よろしければこちらを↓

http://chiebukurou.com/  

Posted by アーバンギア at 15:44Comments(0)あれこれ