2025年04月05日

保険税

息子がびっくりしていました。


この春大学を卒業した長男のところに国保の納付書が
届いたようです。無職なのに学生が終わった途端に
「税金」むしられる。
払えるわけがない。親が払うんだろう。
区民税もやってくる。奨学金の返済も始まる。
誰も結婚したいなんて思わないよな。
国が亡ぶ。  

Posted by アーバンギア at 21:04Comments(0)子育て

2025年03月26日

天才の育て方、作り方

天才?なんですかそりゃ?!


なんていうか、人並外れたっていうことなんでしょうけどね。
この世に生きている人は全部「それ」だって思っています。
ガチ。

自分の子供を天才的な才能を司って「結果」を生み出せる
自慢の子供にしたいですか?
教え子を「手柄」に成るほどに優秀な結果をもたらせてくれる
人に成らせたいですか?

簡単ですよ。
自分が「天才」になることです。
あなたが想い描くような天才に成れば良いだけです。
天才の親の子供は天才になりますし、
天才の指導者の教え子は間違いなく天才になります。
そういうものです。

そういう「振舞い」が出来ないのであれば、ジエンドです。  

Posted by アーバンギア at 20:44Comments(0)子育て

2025年03月25日

卒業

長男が大学院を卒業しました。


今日は卒業式でした。
何も言ってきません(笑)
まぁ困ったことは無かったのでしょう。

浪人生活3年、大学生活4年、大学院生活2年。
全部9年間、勉強漬けでバイト漬け。
何とか卒業間近で彼女もできて。
就職はしないでいきなり起業。

受験期の事、独り立ちしたばかりの頃の事、
コロナで帰省していた期間の事、強烈な思い出が
「私」にでさえあります。
本人には映画よりも濃い思い出とストーリーが
有ると思います。
思い出したり想像したりすると泣いてしまって
耐えられないです(笑)
だからもう少し時間が出来て気持ちに「ゆとり」が
出来たら思いを馳せるようにします。

卒業おめでとう響  

Posted by アーバンギア at 20:22Comments(0)子育て

2025年03月13日

明日は出張

明日は長野県の安曇野まで出張です。


なんかカナリ久々だな。
遠方の現場に行くのは。
リフォームの依頼が有ったので現場の測量をして
要望を伺ってきます。

三女が手伝いで同行してくれます。助かるな。マジで。
何が助かるって往復の道中10時間近くを孤独に
過ごさないで済むっていうね。
最低二人いないと測量もできないしね。
また報告します。  

Posted by アーバンギア at 21:36Comments(0)子育て建築

2025年03月07日

洗脳教育の恐ろしさ

みんな自分が洗脳されているなんて思ってないだろうな。


日本は「良い国」自由が有って戦争も無い。
清潔で秩序が保たれていて素晴らしい国民。
静かで犯罪も無い。衛生的な食物ばかりで外食も豊か。


何と比較して言ってんですか?
外国は道にゴミが落ちていたり、ゴミ箱からゴミが溢れている?
犯罪だらけ、みんな銃やナイフを持っていて、外を一人で歩けない。
直ぐに騙す。病気になったら高額な医療費で病院にも行けない。

自分の目で見てきたんですか?

ニュースが言ってる、外国人Youtuberが動画で言っている!!!

外国人旅行者は寿司と餃子とラーメンを食って美味い美味い、
本当に美味い!!安い安い!!!と喚いています。
安いですか?

餃子とラーメンは日本食ですか?体に良いですか?
相当に食ってる奴でも餃子もラーメンも体に良くないってこと
くらい分かって食ってますよね?こんなもの毎日食ってたら
だれだって体を壊しますよ。壊さねーよってやつは、ああ良かったね
ってだけです。マジ良いね。

最初も最後も見も知りもしねーで非難するのが日本人。
そうやって育てられるのでね。
犯罪を犯したら全員死刑にしろとか二度とムショから出すんじゃねー
とか喚き散らすのが日本人。
進んだ国では「人間の尊厳」とか「人権」とか「社会」ってのを
ちゃんと理解して周知して「バランス」とってやってるのに、
犯罪が無い国、日本では1回間違うと殺せって言う。

マキャベリズム大国。

気が小さな日本人。まったく根性がない。
弱い者いじめの日本人。マジで弱いものには寄ってたかって
叩きまくる。気持ち悪い。
全部「アメリカ」の占領政策のなせる業。
正義って「なに?」ってもう一度ちゃんと考えた方が良いです。
見た目も「誰を」気にしてやってるんですか?
考えようよ...  

Posted by アーバンギア at 20:35Comments(0)子育て

2025年01月19日

共通テスト

共通テストが終わりましたね。


国公立を受験する子供たちは今頃自己採点でしょうかね。
懐かしいです。
結果を気にしたのは長男の時だけでしたね。
長男の第一志望は国立だったので。
センター利用も受けていたので、まぁ滑り止めでしたから、
余程のことが無い限り受かるとは思っていましたが。

長野の清泉女子大学が一般入試を取りやめたことで軽く
ニュースになりました。推薦だのAOだので定員に達して
しまったから、もう取れないからテストをやらないって。
そしたら文部科学大臣が遺憾だと言ってました。
これ、表面的に見れば清泉女子大学が全部悪くて、
はたからみたら、なんて大学だって感じなんでしょうけど、
これ「国」が全部悪いんですよ。

文科省の特大ブーメランです。
長男が大学を受けるころから「定員の厳格化」とかって
文科省が言い出したんですよ。1.1倍までって。
取り過ぎたら助成金を打ち切るとかって脅して。
何のために、そんなことを厳格にしなきゃならないんですかね。
クソ官僚は国民を苦しめるだけしか思いつかないんでしょうかね。
長男も第二志望の私立の補欠のトップに入りましたが、
たったの1人も補欠は取りませんでした。
例年なら数十人取るのに。

女子大や新設学部なんて、どれだけ受けてもらえるか、
本当に入学してくれるのか分からないんです。
推薦やAOだって、「ここに入りたい!!」って希望している
受験生を取りたいですよね。大学にしてみれば、受かっても
よそに行っちゃうなら入ってくれる子を優先したいし、
可愛がりたいですよね。
数人余分に合格者を出しただけで助成金を打ち切るなんて
言われたら、田舎の女子大なんて確実に定員割れしますよ。

全ての受験生に明るい春が来ますように。  

Posted by アーバンギア at 19:15Comments(0)子育て

2024年11月11日

ゆとり

娘の課題が凄いです。


長女は建築学科に行ってるんですがね。
女子大なんですけどね、凄いハイレベルなカリキュラムなんですよ。
良いなって私が思ったので勧めたんですけどね。良すぎましたね(笑)

コンペに沢山参加したいっていう希望が受験生の頃からあって。
大学生になったら沢山コンペに参加して腕を磨くんだっていう
感じでしたかね。長男も結果を出していましたしね。
私も建築家の基本は、コンペだと思っています。娘にもずっと力説して
きましたからね。でも大学生になって、もうじき3年になるのに一度も
コンペに参加したことがありません。
時間が無いんです。

大学の設計課題が凄くて。もう1年中設計やって模型を作ってますね。
あれじゃ好きなものも嫌いになっちゃうんじゃないかって心配になります。
確かに沢山設計した方が力も付くんですけど、数作れば良いってものじゃ
ありませんからね。特に建築は。
考えて考えて、まとめてゆく。自分で納得するまで考える。
設計は「考える」作業です。考えることで誰でも良いものを作ることが
出来ます。誰でも出来ます。ゆっくり考えれば。

その繰り返しの中で自分のスタイルや問題解決のアイデアやヒントを
蓄えていくのです。確かに4年じゃ足りないですね。
課題の内容も半端なくヘビーなんですよ。
力試しには最高のコンペが有っても、課題の提出が丸被りしてて、
あっという間に3年ですよ。バイトもあるしね。
1年生や2年生のうちでは、CADも使えないし、独学で建築を勉強しても
限界がありますからね。娘はよくやっていると思いますよ。偉いわ。
よく私に質問もしますね。
吸収力も有るので教え甲斐も有りますが、友達に「お父さんに聞いてくれ」って
頼まれるらしいですよ(笑)あと、友達の設計案を見て、こりゃ~駄目だろう
みたいに思うことが有るらしく、私に「なんて言ったら良い?」とか
聞いてきますね。

やはり本格的にコンペに参加するには3年生がベストで、4年生では
前半でやらないと卒業設計もありますからね。
もしも大学院に進む予定が有るのなら、ポートフォリオも充実させ
なければなりませんから、3年生で実績を作っておきたいですね。
娘は駄目ですね。
まぁ学内での評価は高いようなのですが。学外の大学院を考えている
ようなので、ここも足を引っ張る要素になりますね。

最近思うことが有って。
この子の母親が妊娠して結婚した歳は25歳になる年。
娘も今年で22歳になります。
本当なら恋愛や遊びに夢中になっている年ごろなのに。
人生に何が突然起きるかなんて分かりませんけどね。
不憫に感じることもあります。多少。
だからこそ思うんですよ。何かを犠牲にして作り出している娘の建築が
ひときわ輝いて見えるもので在って欲しいとね。  

Posted by アーバンギア at 15:40Comments(0)子育て

2024年11月10日

財布を盗まれた

私じゃありません。娘がです。


三女が財布を盗まれたとLINEを送ってきました。
月初で生活費を下したばかりだったから35000円盗られたと。
大学生。奨学金とバイト代だけでやっている。
サイゼリアで時給1200円でバイトしている。週に3回程度。
欲しいものも買わずに我慢して倹約生活している。
洋服も見てくるだけ。
大変な落胆だろうな。

せめて盗んだ奴が食い繋ぐために使って欲しい。
娘は慈善をした。それだけだ。  

Posted by アーバンギア at 19:32Comments(0)子育て

2024年11月02日

東京国際フォーラムの

明日、最終日のイベントのご案内です。


長男が「仕事デビュー」なんですよ。
バイトでお金を貰って建築がらみの仕事はしてましたけどね。
直にオファーを貰って、なにかしら設計というか造形というか、
自分で考えて作ったもので金を貰ったらしいです。
裏方です。
大したことはしていません。でも「所得」を得たんです。自分で。
感慨深いですね。
普通に嬉しいです親として。

次男も飯なんて食えるレベルじゃないです。
長男もこれからどうなるか分かりません。
ただ、一つ言えることは誰にも名付けてもらえる職業ではない
「デザイナー」を名乗るには、ただただ「自分」が勝手に名乗って、
金を貰い続けるしか方法はないのです。

棘の道です。
でももう仕方が無いです。
棘の原野に踏み込んでしまったのですから。
おめでとう響。

https://www.t-i-forum.co.jp/visitors/event/detail.html?id=20241029_1001
  

Posted by アーバンギア at 19:32Comments(2)子育て

2024年09月01日

9月に入った

夕方、山に帰ってきた。


台風の影響で交通が麻痺。新幹線は止まったまま。
29日に次男を車で東京まで送って、とんぼ返り。
マジの、とんぼ返り。
一日開けて31日に三女を東京まで送った。
一泊。
長女の家に泊まった。
三人で馴染みの店で楽しく飲んだ。
友達もできた。
偶然にも以前に店で会ったことのあるご家族にも
遭遇した。深酒をして閉店時刻も忘れて大騒ぎ。
ご迷惑をおかけした。
次に行くのが若干気が引ける。
私の夏休みも終わった。
一ヶ月、遊んでしまったな。
明日から、気持ちを切り替えて色々始める。
なんでも、新しいことを始める前は気が重いものだ。
みんな一緒に頑張ろう!
大してがんばりゃしないが(笑)


  

Posted by アーバンギア at 22:05Comments(0)子育て

2024年08月30日

夏休みの終わり

とうとう夏休みが終わりますね。


大学生は、もうちょっと「休み」という名の登校しないだけの
期間が続きますよね。まぁでも義務教育と高校生は普通なら
「新学期」が始まります。
憂鬱でしょうな。
頑張れ、全然大丈夫だから。数年すりゃ、あれは一体何の
悩みだったんだろうと、思い出すことさえもできなくなります。
マジで深く悩むな。

今週、月曜日26日に次男が帰ってきました。
彼女を連れて。
ついで感もありましたが、三女も再び帰ってきてくれました。
三女は本当に「思いやり」が有る子なんですよ。
父親の「気持ち」みたいなものを凄く考えている。
他の子だって考えるんですけど、三女は考えると、ロックオン
状態みたいになるんですよね。
「パパのために」みたいな?

次男の彼女と偶然にも同じ大学なんですよ。女同士、
話し相手にも丁度良かったです。3泊4日が本当に楽しかった。
プラス「1日」三女は山の家に「居残って」くれました。
次男が帰ってしまうとロウソクも線香も消えた「仏壇」のような
我が家になってしまうことを十分想像していたからでしょう。

昨日、次男たちを静岡駅まで送って行きましたが、新幹線が
運休をしてしまったため、仕方なしに豪雨の中、東京の家まで
車で送りました。怖かったです。
滅茶苦茶、怖かったのですが往復の道中「8時間弱」、ずっと
次男と、三女と話が出来たので、これほど幸せな気分を
味わったのも数年ぶりですよ。

深夜の2時20分に帰宅しましたが、そこから娘と晩酌をしました。
もうこれ以上の幸福は無いですよね。
その三女も今日は母親の家に帰りました。
明日、東京に帰るそうですが、新幹線は動きません。
多分、私が車で送って帰ります(笑)
馬鹿みたい(笑)

ロジック。
時々、そんなもの必要のない、意味のない人間の「思考」や
「行動」が有ります。
こじつけはいくらでもできます。
しかし。
娘が私に寄り添いたかった心。
それによって生じた「無駄」は「愛」という存在と照らし合わせて、
どれくらい意味のない「感情」だと言えるでしょうか。
私は愛を屁理屈で否定するくらいなら生きていたくなんてないです。


  

Posted by アーバンギア at 21:35Comments(0)子育て

2024年08月25日

因果関係と相関関係

頭の悪い人は、この違いが分かりません。


分かっていないと言った方が良いかもしれません。
これを分かっていない人は「騙されやすい」ってことです。
物事をじっくり、しっかり考察しない人は要するに
「適当に」生きているだけです。
だから無駄が多いし、成功どころか「失敗」や「後悔」
ばかりの人生で、毎日だと思いますね。

「ひろゆき」とかってのがいますよね。
ネットを見ていると「低所得層」の「家庭」の子供は
低学歴で「成績」が悪いなんて言ってるのを、よく目にします。
マジで落胆します。

東大に合格する子供たちは「高所得層」の親、家庭だと
言い切ってますよね。馬鹿みたいです。
こういった論調というか、誰かが言った適当な言説を
大して考察もしないで、おお、そうだよなとばかりに早合点して、
それを流布するという、実に迷惑な行為のせいで、
世の中には根拠の無い「デマ」が溢れかえっているのです。

カッコ良く言えば「レトリック」と「プロパガンダ」ですね。
少しは考えましょう!!

さて。
因果関係と相関関係の違いですが。
因果関係って言うのは「原因」と「結果」が、弩ストレートに
一直線で繋がっている事象を言います。
残業が増えた。それは新商品の受注が大幅に増えたからだみたいな。
相関関係っていうのは一見、関係があるようでいて、
例えば結果なり原因を変化させても実際には相対するものが
変化しないことを相対関係と言いますよ。

良く例に出されるのが「アイスクリームが売れる」と「溺死者」が
増えるみたいなものです。
そりゃ暑いからアイスも売れるし、海や川に出かけるものが
増えますから事故に遭うものが増えるってだけの話です。
これ、アイスを売るのを止めても溺死する人の数は変わらない
でしょ?溺死する人が減ってもアイスの売り上げには関係ない。
日本には昔から「風が吹けば桶屋が儲かる」なんて話があります。

冒頭でお話した低所得層の子供は馬鹿だってのは理屈で言えば
「学習塾」に通わせられないから馬鹿で偏差値の低い大学や
レベルの低い教育しか受けられないんだそうです。
死ねば良いのに。

そんな訳有るはず無いことは冷静に考えればすぐに分かります。
だって、今どき「どっちかって」言えば塾に通う方が圧倒的多数
なのに、馬鹿もいれば、大学にすら受からない子供もいます。
勉強が出来る出来ないなんて、学習量、質の問題なのは
誰でも知っていることです。だって体現者ですからね。
それを分かっていて、もしも「そうだ」っていうなら、ただの
責任逃れで現実逃避ですね。違いますか?

もっと言えば「地頭が良い」なんていう、それどこの論文から?!
なんていう、もう「都市伝説」みたいなことを、あたかも常識でしょ?
な感じで言う気違いまでいますよね。
言ってるやつは地頭が悪いです(笑)で、貧乏人なんでしょう(笑)

うちは、リアル貧乏で教育熱心でもありません。
しかし子供達は大方「高学歴」です。最近ネットで有名な
「成田悠輔」さんなんて極貧の母子家庭の出身ですよ。
でも東大出て、そのあとマサチューセッツ工科大、行ってます。
金の問題にすり替えますか?
地頭ですか?
んなわけないです。
努力の塊ですよ。

スマホなんて触ってないで、もうちょっと家族と話をしなさいよ。
食事の時くらい。
新築の家を計画しているなら、もうLDKに「最優先」で「TV」なんて
置くのは止めなさいよ。
まぁYoutube見るからってのなら少しは分かりますが。
デッカイソファーを置いて、流し台からもTVを見られて、もう嘘八百、
洗脳放送だけを流している民放を「どうしても」見たいですか?
そんで丸々馬鹿になりたいですか?!

お金持ちとインテリはテレビ見ていないです。これは本当です。  

Posted by アーバンギア at 19:22Comments(0)子育て

2024年08月23日

マック連れてってやっから

もうそんなので釣られないですよね。


小さな頃は「おい!マック連れてってやるからついてこい」なんて
言えば、満面の笑みで「ホント!!」なんて言って、ついてきましたね。
一番シンプルなハンバーガーは喜びませんでしたね。
女の子はプチパンケーキのセットとナゲット、男の子たちは
チーズバーガーだったかな。いずれもナゲットは良く食べましたね。

子供達の食べている様子を見るのが好きでした。
毎晩作る夕食も、子供たちが美味しそうに食べるのが楽しみで、
大した苦労にも思いませんでしたね。
でも中学生くらいになると大分口数も減って、高校生になると
せいぜい頂きますと、ご馳走様くらいしか言いませんし、表情も
全くない状態で食べている子が殆どでしたね。
あれは辛かったですね。

夏休みに子供たちが帰省するというので食材を買い込んだり、
新しい料理の試作をしたりして用意していたんですよ。
みんなでBBQでもやろうかとバーベキューコンロを新調したりして。
花火のセットまで買ってね(笑)
誰も来ませんでした(笑)

まぁ長男が二日、三女が二日、長女が一日いましたが、単独でした
から、BBQも花火も無いです。それでも食わせましたよ、ご馳走を。
長女は一晩だけだったので食べさせたかったものを上げられませんでした。
東京でラーメンを食ってきちまったので、遅くに帰宅して晩酌。
あの子は、ポテトチップスを食べていました(笑)

翌日、母親のところに行くというので送って行きました。
半年、楽しみにしていたんですけどね(笑)上手く行きません。
ゼミの活動も有るというので21日に帰ると。
駅まで誰も送ってくれないからというので、あの子の大好きな
オムライスと練習を重ねたケンタッキー風の唐揚げを弁当にして
持って行きました。お供えしてあった、デラウエアと蜜ダンゴを
食べると言っていたので、それも少しブチ込みました(笑)

美味しかったよとLINEが届きましたが、美味しそうに頬張る笑顔を
見たかったなと懐かしい食卓を思い出していました。


  

Posted by アーバンギア at 19:32Comments(2)子育て

2024年08月16日

子供と渋谷

昨日は、次男の「個展」に顔を出してきました。


車を使って長男を送るという目的も兼ねて。
道中は3時間程度。貴重な時間です。
沢山話が出来ますから。長女もついてきましたが
後部座席で到着まで寝ていました。

いや、暑かった!!!

死にそうでしたね。
長男の誕生日も近かったので渋谷のZARAと
H&Mに行きました。
倅は自分の好みが有るんですけど、自分のキャラクターに
合わせて着こなしをするっていうことが出来ないんです。
キャラに合っていない。
分かるんですけどね。

息子は私と同じで、正直「良好な風体」をしてないです。
私なんかより姿勢が悪いし、人相に「やさしさ」が
出てないんですよ。見た目と中身が真逆なんです。
だから綺麗なものや、楽しいとか可愛いは無いまでも
「清潔」なものを選んでしまいます。
清潔が、キーワードなんですよね。

おしゃれってのは組み合わせが大切ですが、主張の
「度合」が肝心です。
「黒」が嫌いなんでしょう。でももう黒一択って感じの
キャラなんですよ(笑)
だから黒の中に「真っ白」を入れて、清潔感が有って、
シュッとした印象になって、尚且つ、ちゃんと今っぽい感じに
なるようにコーディネートしてあげました。
娘も協力してくれました。

貧乏学生ですから、なかなかファッションにまで気を
使えないですよね。
倅も、もう27です。早かったな。
沢山悩みを抱えていて、どんどん元気がなくなって行きます。
孝行息子なので悩みを親に話しません。
とても辛いです。

渋谷の一等地のホテルにある小さなビアホールの脇の
「階段下の隙間」を間借りしての展示会。
いくらも服なんて展示できないんです。
でも発表の機会を逃さずに頑張っています。
前日に搬入で借りた車を道を間違えて、とても車が
入れるような道ではないところに迷い込み、
車を擦ってしまったらしいです。
ずっとマイナス。次男も順風満帆とは程遠い感じです。
頑張れ!!それしか言えないです。

いつもより洒落てる兄貴と、いつもの笑顔の妹と私を見て、
顔の表情が緩みましたね。
私たちがいた小一時間の間にお客さんは来ませんでした。
ゼロだなって諦めていましたが、今朝になってLINEに
2組お客さんが来てくれたって。
今日もたまたま隣に飲みに来ていた人たちが立ち寄って
くれたらしいです。

20時まで展示して、締めようとしたときに隣で飲んでいた
外国人のお客さんにビールをおごってもらったそうです。
持ってるな、あいつは(笑)
頑張れよ!!お前も、みんなも!!
俺も、もう少し頑張るよ!!



個展会場を出て長男の家に向かう途中で見つけました。
彩雲を見ると良いことが有るそうです。  

Posted by アーバンギア at 22:24Comments(0)子育て

2024年08月14日

息子の個展

明日15日から次男が渋谷で個展を開きます。


https://www.instagram.com/p/C9M_42Ch9Ya/?img_index=1

日程 8/15-18 10:00-20:00
場所 all day place shibuya
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-1

HPを作ってあげようとしていたんですけどね。
自分でやるから良いって。
まだ出来上がっていませんが。
出来たら告知いたします。


  

Posted by アーバンギア at 17:59Comments(0)子育て

2024年08月06日

娘の帰省

三女帰宅しました。


楽しい。
もうそれだけ。
ずっと楽しみにしてました。


  

Posted by アーバンギア at 21:54Comments(4)子育て

2024年07月18日

誠実

子供達には勇気を持ってほしいと願っています。


要約すると、もうそれだけです。
難しくないです。
親から教わったことは?と尋ねられたら「勇気」を
持てと言われたと答えてほしいです。

悪党だろうが脅威だろうが「現実」だろうが、
でかい声を出してもいいですから、とにかくひるまないで、
自分の「正義」を堂々と言える人間になってほしいです。
間違ってもクソ扱いされる人間にはなってほしくないです。
本多の姓を捨ててください。

もう一つ性は名乗れますから。  

Posted by アーバンギア at 23:37Comments(0)子育て

2024年07月02日

誤解

TVになんて出ていると大変な誤解を受けます。


やらせでも演出でもないんです。「編集」ってどうしても必要じゃないですか?
出演しているというか、取材を受けている「側」は予想も想像もつかないんですよ。
ましてや我々家族は「ど素人」なんですから。
高額な出演料に釣られて家族の恥部を曝け出しているなんてことも全く無いです。
金目当てで出ているなんてゼロです。
どうかそういった言い方を家族にはしないでください。

私は不完全な人間です。
でも完全な人間に人生で「ただの一度」も出会ったことが有りません。
どうしてみんなで支え合ったり、分け合ったりして生きられないんですか?
どんなに欲を掻いても、どれだけ人を非難しても何も得られないですよ。
かき集めたところで使いきれませんし、天からの恵みが無くなるだけです。
自分のところに貯め込めば回らなくなって、結局みんなで死ぬだけなんです。

もしも、うちに興味や関心を持っていただけたのなら、是非、このブログを
アーカイブして頂きたいです。数年かかるかもしれませんが、真実を集約して
「ほぼ毎日」書き綴ってきました。本当の私たちを知って欲しいです。
その上で何か言いたいことが有れば「ここに直接」言って来てください。
出来れば匿名はやめてください。住所も電話番号もお知らせ頂ければ
真摯に対応します。それ以外はただの誹謗中傷ですし、情けない戯言です。

https://urbangeardesign.eshizuoka.jp/e1981951.html

  

Posted by アーバンギア at 19:50Comments(4)子育て

2024年06月30日

出張


  

Posted by アーバンギア at 23:48Comments(0)子育て建築

2024年06月29日

人生

今日、このブログに辿り着いた方はTVをご覧になった方だろう。


これを書いている午後3時を過ぎた時点では、今晩放送される
我が家のTVの内容は分からない。我が家の誰も知らない。
どんなことが流れるのか、家族全員で怯えているに近い(笑)
今までは関東ローカルだったので、知人から「見たよ」みたいな
ことを言われたことが無かった。
だからどこ吹く風だったのだが。

これだけ番宣があると方々から「出るんだね」的なことを言われる
ようだった。。私のところには「ただの一通」も無いが(笑)
友達いない(笑)
末娘は半狂乱だ。怒ってる(笑)難しい年ごろなので。
制作ディレクターは友人だ。信頼しているので好きにやってもらってる。
切り取り方で印象は変わるのだろうが、真実が写っているだけだ。
それは仕方が無い。

私は人の役に立ちたい人間だ。
ずっと人に迷惑ばかりを掛けてきて、自分の愚かさに気が付いて
からは本当に生きるのが辛くなってしまった。
なんとか死ぬまでに逆転というか、「清算」してこの世を去りたいと
考えるようになった。

現代では少子高齢化が問題になっている。これは地球全体での
問題でもある。確かに今時、7人子供がいると多い。
ちょっと前までは普通だったのに。
戦争に負けて日本は変わった。変わってしまった。
私は、おじいちゃんが大好きだった。母は7人兄弟だ。
おじいちゃんと、母の気持ちを知りたかった。本当の苦労や本当の
家族愛を知りたかった。

まだ分かっていない。分かり切っていないと思う。
ただ大変だったという思い出よりも「大切」だと思う気持ちは
年を追うごとに増して行っている。
私たちは愛された。尊い犠牲や後悔という「人の一生」に重なるように、
自分の人生も有るんだと、はっきりと理解できた。
子供達に何か一言と求められれば「ありがとう」しか思い浮かばない。
ありがとう。
本当にありがとう。

※60を過ぎて色々と考えることも有ります。自分にしかできないことを
もう少し探ってみたいと思います。

子育てについての講演依頼、セミナー講師のご依頼はこちらまで
atelier@urbangeardesign.com

建築に関するお問い合わせや息子のブランドについてもこちらまで
atelier@urbangeardesign.com

PS:なんという偶然のタイミングで私が設計した住宅がTVで
取り上げられます。OAはBSテレビ東京「となりのスゴイ家」という
番組です。7月5日の夜9時からです。こちらもよろしくお願い致します!

https://www.bs-tvtokyo.co.jp/sugoie/backnumber/index.html?trgt=20240705


  

Posted by アーバンギア at 15:19Comments(8)子育て