2013年09月30日
寝込む
凄いです。
久々の体調「絶」不調。
寝込んでおります。
水を飲むのがやっとです。
全身の痛みと倦怠。
現在やっとタイプしてます。
明日は朝の5:00には野尻湖へ
向かわなければ。
行けるのか?!
片道6時間強。
帰ってこられるのか?!
ドタキャンは出来ないですよね。
大人ですもん。
お友達のことが心配です...
なんか、あったかいもんでも作って上げたいです...
久々の体調「絶」不調。
寝込んでおります。
水を飲むのがやっとです。
全身の痛みと倦怠。
現在やっとタイプしてます。
明日は朝の5:00には野尻湖へ
向かわなければ。
行けるのか?!
片道6時間強。
帰ってこられるのか?!
ドタキャンは出来ないですよね。
大人ですもん。
お友達のことが心配です...
なんか、あったかいもんでも作って上げたいです...
2013年09月29日
運動会が終わりました
小学校の運動会が終わりました。
良い運動会でした。
毎年思いますが、子供は確実に成長しているなぁと。
がっこの先生には、お世話になりますよね。
みんな、ありがとう。
お疲れ様でした。
一番感動したのは「白髭さんにも届くようにバンザーイ!!」
だったかな。いつもより万歳が大きかったように感じたのは、
私だけだったでしょうか。
日差しは、きつかったけど、すっかり秋です。
良い運動会でした。
毎年思いますが、子供は確実に成長しているなぁと。
がっこの先生には、お世話になりますよね。
みんな、ありがとう。
お疲れ様でした。
一番感動したのは「白髭さんにも届くようにバンザーイ!!」
だったかな。いつもより万歳が大きかったように感じたのは、
私だけだったでしょうか。
日差しは、きつかったけど、すっかり秋です。
2013年09月28日
2013年09月27日
ストーブ着けました
寒かったんです。我慢できないほど。
電気ストーブ着けました。
風邪引いたんですかね。
運動会、出張、稲刈り、ペンキ塗り...
イベント目白押し...
大丈夫なんでしょうか。全く自身ありません...
電気ストーブ着けました。
風邪引いたんですかね。
運動会、出張、稲刈り、ペンキ塗り...
イベント目白押し...
大丈夫なんでしょうか。全く自身ありません...
2013年09月26日
言ってみたい ボケ
一度言ってみたいボケってのが、ありませんかね。
私には、ありました。過去形です。
もうすでに知らない人に、やられてしまったので。
「やられたぁ~」と思いましたね。
よくやったなぁ~と感心しましたね。 で、笑いましたよ。
人生で最も「アホか?!」と思いましたね。
言う機会が無かったんですよ。
なんとなくプライドもありましたから。
私は建築家です。 先生ですよ。堂々と言いますが。
フランク・ロイド・ライトって建築家がいました。
プレーリーハウスという言葉があります。
まぁハウスってくらいなんで、家のスタイルの事です。
私は、このプレーリーハウスなる言葉を初めて目にした時に、
「プレイリィハウスゥ?」と「なんじゃそりゃ?!」感
いっぱいに口にしたのを昨日のことのように思い出します。
プレーリーと言われて、真っ先に思い浮かべるのが
動物園にいる「あれ」です。
「あれ」が住んでいそうな「可愛いお家」なんじゃねーの?
とかって思いましたから。 ええ、建築家ですけど。
ピンクかな?チャ系のお家かな?ログかな?
なんて普通に思いましたから。 建築家ですけど。
で、何の気なしに最近「プレーリーハウス」を検索に
かけるとYahoo知恵袋に「プレーリーハウスとは、
どのような住宅のことを指しますか?」という質問を発見。
うわっ!聞いちゃったんだ!!聞いちゃうんだ!!と
たまげましたよ。Yahoo知恵袋に聞きますかね...
ありました。やっぱり。
「プレーリードッグが住んでいる住宅だと思います。」
やっぱり言いましたか。
やられた。 先を越された。
でも言ってくれてありがとう!!そう思わずにいられませんでした。
私的には「ベストアンサー」私的には「あっぱれ」でございます。
プレーリードッグが住んでいる住宅...
んな訳ねーだろー!!
PS:と、突っ込んで欲しかったんでしょうね。回答者さんは。
きっと建築関係の方ですよね。
私には、ありました。過去形です。
もうすでに知らない人に、やられてしまったので。
「やられたぁ~」と思いましたね。
よくやったなぁ~と感心しましたね。 で、笑いましたよ。
人生で最も「アホか?!」と思いましたね。
言う機会が無かったんですよ。
なんとなくプライドもありましたから。
私は建築家です。 先生ですよ。堂々と言いますが。
フランク・ロイド・ライトって建築家がいました。
プレーリーハウスという言葉があります。
まぁハウスってくらいなんで、家のスタイルの事です。
私は、このプレーリーハウスなる言葉を初めて目にした時に、
「プレイリィハウスゥ?」と「なんじゃそりゃ?!」感
いっぱいに口にしたのを昨日のことのように思い出します。
プレーリーと言われて、真っ先に思い浮かべるのが
動物園にいる「あれ」です。
「あれ」が住んでいそうな「可愛いお家」なんじゃねーの?
とかって思いましたから。 ええ、建築家ですけど。
ピンクかな?チャ系のお家かな?ログかな?
なんて普通に思いましたから。 建築家ですけど。
で、何の気なしに最近「プレーリーハウス」を検索に
かけるとYahoo知恵袋に「プレーリーハウスとは、
どのような住宅のことを指しますか?」という質問を発見。
うわっ!聞いちゃったんだ!!聞いちゃうんだ!!と
たまげましたよ。Yahoo知恵袋に聞きますかね...
ありました。やっぱり。
「プレーリードッグが住んでいる住宅だと思います。」
やっぱり言いましたか。
やられた。 先を越された。
でも言ってくれてありがとう!!そう思わずにいられませんでした。
私的には「ベストアンサー」私的には「あっぱれ」でございます。
プレーリードッグが住んでいる住宅...
んな訳ねーだろー!!
PS:と、突っ込んで欲しかったんでしょうね。回答者さんは。
きっと建築関係の方ですよね。
2013年09月25日
風邪を引いたみたいです
みんな風邪を引いています。
三男が学校を休みました。
学校大好き坊主がです。
私もフラフラするので午後から寝ました。
喉が痛いです。
ボーっとするので思考が止まりますね。
エスキスがまとまりません。
方向性が定まらないんです。
安けりゃ良いのか?
本当の安さってのは何だ?とか。
本気に安くても良いのか?とかね。
新しさって何だ?とかね。
親切に設計すると「普通」になりますし。
やはり何かを投げかけられると
答えを考えるんですね。
なんにもなくちゃ...
まぁぼちぼちやります。
三男が学校を休みました。
学校大好き坊主がです。
私もフラフラするので午後から寝ました。
喉が痛いです。
ボーっとするので思考が止まりますね。
エスキスがまとまりません。
方向性が定まらないんです。
安けりゃ良いのか?
本当の安さってのは何だ?とか。
本気に安くても良いのか?とかね。
新しさって何だ?とかね。
親切に設計すると「普通」になりますし。
やはり何かを投げかけられると
答えを考えるんですね。
なんにもなくちゃ...
まぁぼちぼちやります。
2013年09月24日
木星
細木数子。
大殺界で有名な占い師。
知らない人の方が少ない。
私は彼女の占いで行くとこの「木星人」らしい。
別に木星からやってきた人のことではない。
話は全く変わるが、ややこしい曲というか、
私は、なぜかよく間違える曲がある。
?。
なんのこっちゃ?って感じでしょ?
あのね。ドボルザークの「新世界より」と
ホルストの惑星「より木星」なんですがね。
わざわざ「より木星」と書いたので、お分かりかと。
新世界よりは「新世界より」というタイトル。
でもホルストの惑星は、やっぱ「木星」が有名。
で、惑星「から」とは付けなかったのね!って。
新世界よりは「家路」が有名。
泣けますね。
一番好きなアンサンブルです。
さてホルストについて触れたかったんです、今日は。
ホルストは、イギリス人。
貧乏な家に生まれました。
作曲家になりたかったのですが、貧しい家計のために
奨学金を受けられなかったホルストは、大学進学の
道を諦めます。
しかし地道に作曲の活動を続けると地元では有名に。
息子の才能を認めた父親は借金をしてホルストを
音楽大学に入れます。
その後、彼は教師になります。
惑星は、40歳を過ぎてから発表されました。
ついに彼は不動の名声を手に入れるのです。
長い道のりでした。
イギリスは、今でも基本的には保守的な国。
親の職業をついで、生きているものは少なくありません。
親のあとを継ぐ事が普通だという習慣があるからです。
そういった常識や階級社会、「縛り」のようなものが、
常について回る国なので、その反対のムーブメントも
他の国に見ないほど活発に存在しています。
ホルストの揺ぎ無い音楽への情熱。
父親の「愛」。
一つでも欠けていたら「惑星」は、この世に誕生しなかった
でしょう。ジュピターの力強い旋律は、彼の人生を
表しているようにも感じます。
人生は複雑な出会いの連続で成り立っています。
どのような素性で生まれ、育っても人には等しく
チャンスが巡ってきます。
誰かが支えになります。自らが離れて行かなければ。
投げかけた言葉は木霊のように帰ってきます。
人を介して。
時を隔てて。
私は子供たちに多くの言葉を投げかけます。
いずれ彼らにも届く日が来るでしょう。
子供たちは、どのような旋律を聴くのでしょうか。
大殺界で有名な占い師。
知らない人の方が少ない。
私は彼女の占いで行くとこの「木星人」らしい。
別に木星からやってきた人のことではない。
話は全く変わるが、ややこしい曲というか、
私は、なぜかよく間違える曲がある。
?。
なんのこっちゃ?って感じでしょ?
あのね。ドボルザークの「新世界より」と
ホルストの惑星「より木星」なんですがね。
わざわざ「より木星」と書いたので、お分かりかと。
新世界よりは「新世界より」というタイトル。
でもホルストの惑星は、やっぱ「木星」が有名。
で、惑星「から」とは付けなかったのね!って。
新世界よりは「家路」が有名。
泣けますね。
一番好きなアンサンブルです。
さてホルストについて触れたかったんです、今日は。
ホルストは、イギリス人。
貧乏な家に生まれました。
作曲家になりたかったのですが、貧しい家計のために
奨学金を受けられなかったホルストは、大学進学の
道を諦めます。
しかし地道に作曲の活動を続けると地元では有名に。
息子の才能を認めた父親は借金をしてホルストを
音楽大学に入れます。
その後、彼は教師になります。
惑星は、40歳を過ぎてから発表されました。
ついに彼は不動の名声を手に入れるのです。
長い道のりでした。
イギリスは、今でも基本的には保守的な国。
親の職業をついで、生きているものは少なくありません。
親のあとを継ぐ事が普通だという習慣があるからです。
そういった常識や階級社会、「縛り」のようなものが、
常について回る国なので、その反対のムーブメントも
他の国に見ないほど活発に存在しています。
ホルストの揺ぎ無い音楽への情熱。
父親の「愛」。
一つでも欠けていたら「惑星」は、この世に誕生しなかった
でしょう。ジュピターの力強い旋律は、彼の人生を
表しているようにも感じます。
人生は複雑な出会いの連続で成り立っています。
どのような素性で生まれ、育っても人には等しく
チャンスが巡ってきます。
誰かが支えになります。自らが離れて行かなければ。
投げかけた言葉は木霊のように帰ってきます。
人を介して。
時を隔てて。
私は子供たちに多くの言葉を投げかけます。
いずれ彼らにも届く日が来るでしょう。
子供たちは、どのような旋律を聴くのでしょうか。
2013年09月23日
2013年09月22日
お墓参り
今日は両親の墓参り。
下界は、まだ暑いんですね。
暑さ寒さも彼岸までと言うのですが。
明日は町内の観音供養。
お買い物が結構大変なんです。
子供の服も久々まとめ買い。
凄い金額にゲンナリ。
まぁ人数が多いので仕方ないですね。
うちの子達は、みんな超スリム、ガリガリ
なので買い物に困ります。
オールguで済めば助かりますが、
男の子のパンツ、デニムはユニクロかGAP
に行かないと無いんです。
まぁユニクロの場合はレディースですけど。
guってピチピチのスキニーしかないんですよね。
子供が嫌がるんです。
帰りも遅くなって結局、見舞いも行けず。
ファミレス激混みで3軒はしご。
私だけ町内会の買い物へ。
遅れてガストに入るも、あまりのやかましさに
外のベンチで一人ブログアップ。
どこからかスタン・ゲッツが流れてきて、
夜風が気持ちいい。
秋は、ボサノバも良いですね。
早く帰って買ってきたチリのシャルドネと
アサリのワイン蒸し、行きたいです。
下界は、まだ暑いんですね。
暑さ寒さも彼岸までと言うのですが。
明日は町内の観音供養。
お買い物が結構大変なんです。
子供の服も久々まとめ買い。
凄い金額にゲンナリ。
まぁ人数が多いので仕方ないですね。
うちの子達は、みんな超スリム、ガリガリ
なので買い物に困ります。
オールguで済めば助かりますが、
男の子のパンツ、デニムはユニクロかGAP
に行かないと無いんです。
まぁユニクロの場合はレディースですけど。
guってピチピチのスキニーしかないんですよね。
子供が嫌がるんです。
帰りも遅くなって結局、見舞いも行けず。
ファミレス激混みで3軒はしご。
私だけ町内会の買い物へ。
遅れてガストに入るも、あまりのやかましさに
外のベンチで一人ブログアップ。
どこからかスタン・ゲッツが流れてきて、
夜風が気持ちいい。
秋は、ボサノバも良いですね。
早く帰って買ってきたチリのシャルドネと
アサリのワイン蒸し、行きたいです。
2013年09月21日
団欒
昨日、親友に諭され目が覚めた。
物事の捉え方は、かくも人によって違うものか。
力強い言葉に頷くのが精一杯であった。
かくして清々しい秋の朝を迎えることができた
我が家は、連休明けにテストがある息子に
なんの期待も持っていないかの様に、渓流に
アマゴを釣りに出かけるのであった。
釣れた。
ついに釣れた。
リリースの予定だったが、あまりに小さかったので
食べることにした。
川の水は、すっかり冷たい。
先だっての台風で川の様子は、すっかり変わって
しまっていた。ビックリした。
流木が流され歩きやすくなっていた。
自然の力は凄い。
綺麗なレイアウトが出来ていた。
これを人力でやるとなると、時間も金も
とんでもなく掛かるだろう。
とても実現不可能だ。
魚は、釣れた。
美しい魚体だ。
我が家も、まるで大嵐が過ぎ去った後のように
美しい青空が広がったようだった。
人。
ちっぽけな存在。
愛しい存在。
物事の捉え方は、かくも人によって違うものか。
力強い言葉に頷くのが精一杯であった。
かくして清々しい秋の朝を迎えることができた
我が家は、連休明けにテストがある息子に
なんの期待も持っていないかの様に、渓流に
アマゴを釣りに出かけるのであった。
釣れた。
ついに釣れた。
リリースの予定だったが、あまりに小さかったので
食べることにした。
川の水は、すっかり冷たい。
先だっての台風で川の様子は、すっかり変わって
しまっていた。ビックリした。
流木が流され歩きやすくなっていた。
自然の力は凄い。
綺麗なレイアウトが出来ていた。
これを人力でやるとなると、時間も金も
とんでもなく掛かるだろう。
とても実現不可能だ。
魚は、釣れた。
美しい魚体だ。
我が家も、まるで大嵐が過ぎ去った後のように
美しい青空が広がったようだった。
人。
ちっぽけな存在。
愛しい存在。

2013年09月20日
路傍の石
私は最悪な、不完全な父親であり、夫であり、家長だ。
傍目には幸せ一杯に見えるであろう我が家。
現代の風潮を良しとしない私は独裁的な采配で
家庭を牽引してきた。 嫌、牽引してきたつもりだった。
嫌な言葉がある。
「機能不全家族」
「機能不全家族」とは、「子育て」「団欒」「地域との関わり」
といった、一般的に家庭に存在すべきとされる機能が、
健全に機能していない家庭の問題を指す。
我が家はまさにそうだ。
問題は、この環境の中で育つ子供たちだ。
愛している。
もちろん私が家族に対して送ることが出来る、最も
端的な言葉、表現は、この一語に尽きる。
上手くできなかった。
独善的な昨日までを振り返ってみる。
言葉にならない。
人間とは、こんなにも浅はかなのか。愚かなのか。
山本 有三が路傍の石を執筆していた頃からすれば、
まるで絵空事のように豊かになった現代。
権利意識ばかりが先行して、親を親とも思わなくなった子供達の風潮、
子供の前で父親を罵る母親、世の中が逆転してしまった。
権利意識の先行は醜いほどだ。
子供に限らず何かと言えば権利を主張するものが、
なんと多い事か。奥ゆかしさのかけらも無い。
日本人とは、とても思えない。
上手く行かない。
何も悪い事をしていなくても。
私は自分を勘違いしていた。
これを書いた時点で嘲笑の的であろう。
笑われたくなど無い。
非難もされたくない。
自分を正当化して逃げ出したい。
と、思わないでいられない。
正直な気持ちだ。
私には何の価値も見出せない。
まさに路傍の石だ。
「成功しようと思っているのではなく、ぶん殴られたまま死にたくない。
石の下の種は石を持ち上げてでも伸びていかなくてはいけない」
吾一の言葉は今の私には眩しく、自ら発するほどの
意地も情熱も持てないのが事実だ。
しかし早急に。一日も速く、これを言ってのける
タフネスを取り戻さなければ。
機能不全家族にいる子供たちに、どんなに不遇に会っても
忘れないで欲しいと思う言葉がある。
たった一人しかいない自分を、
たった一度しかない人生を、
本当に生かさなかったら、
人間、生まれてきたかいがないじゃないか。
にわかに、この未完の小説を思い出したのは、ご先祖様の
仕業ではないだろうか。声は、なくとも発せられるであろう
言葉を受け取る事が出来る能力が「子」には備わっていると思う。
我が子にも同じように備わっていると信じたい。
傍目には幸せ一杯に見えるであろう我が家。
現代の風潮を良しとしない私は独裁的な采配で
家庭を牽引してきた。 嫌、牽引してきたつもりだった。
嫌な言葉がある。
「機能不全家族」
「機能不全家族」とは、「子育て」「団欒」「地域との関わり」
といった、一般的に家庭に存在すべきとされる機能が、
健全に機能していない家庭の問題を指す。
我が家はまさにそうだ。
問題は、この環境の中で育つ子供たちだ。
愛している。
もちろん私が家族に対して送ることが出来る、最も
端的な言葉、表現は、この一語に尽きる。
上手くできなかった。
独善的な昨日までを振り返ってみる。
言葉にならない。
人間とは、こんなにも浅はかなのか。愚かなのか。
山本 有三が路傍の石を執筆していた頃からすれば、
まるで絵空事のように豊かになった現代。
権利意識ばかりが先行して、親を親とも思わなくなった子供達の風潮、
子供の前で父親を罵る母親、世の中が逆転してしまった。
権利意識の先行は醜いほどだ。
子供に限らず何かと言えば権利を主張するものが、
なんと多い事か。奥ゆかしさのかけらも無い。
日本人とは、とても思えない。
上手く行かない。
何も悪い事をしていなくても。
私は自分を勘違いしていた。
これを書いた時点で嘲笑の的であろう。
笑われたくなど無い。
非難もされたくない。
自分を正当化して逃げ出したい。
と、思わないでいられない。
正直な気持ちだ。
私には何の価値も見出せない。
まさに路傍の石だ。
「成功しようと思っているのではなく、ぶん殴られたまま死にたくない。
石の下の種は石を持ち上げてでも伸びていかなくてはいけない」
吾一の言葉は今の私には眩しく、自ら発するほどの
意地も情熱も持てないのが事実だ。
しかし早急に。一日も速く、これを言ってのける
タフネスを取り戻さなければ。
機能不全家族にいる子供たちに、どんなに不遇に会っても
忘れないで欲しいと思う言葉がある。
たった一人しかいない自分を、
たった一度しかない人生を、
本当に生かさなかったら、
人間、生まれてきたかいがないじゃないか。
にわかに、この未完の小説を思い出したのは、ご先祖様の
仕業ではないだろうか。声は、なくとも発せられるであろう
言葉を受け取る事が出来る能力が「子」には備わっていると思う。
我が子にも同じように備わっていると信じたい。
2013年09月19日
アントニン・レーモンド
私、建築家でございます。
建築士の資格は2級しか持っていないのですが。
受からないです。年をとると勉強が大変になります。
正直、記憶力には自信があったのですが。
2級の学科試験も決して楽ではありませんが、
大した苦労はしませんでした。相当勉強しましたけどね。
今は「記憶の維持」が大変なんです。
さて表題のアントニン・レーモンドですが。
建築家です。ちょっと古い人ですね。
私は古典の建築に、大して興味がありません。
う~ん、あるんですけど。物凄く、あるんですけど。
コンテンポラリーなものの方が関心が深いです。
だって「今」を生きているんですからね。
さてそれでもアンティーク好き。70年代好きの私です。
60年代、50年代も好き。もっと前も好き。ずっと好きって
感じなんですけどね。古典を考えると、正直「今」が
一番ダサくて、つまらない建築ばかりだと感じます。
私は教会の建築が、やりたくて建築家の道を目指しました。
軽井沢にある「石の教会」に参りました。
軽井沢には沢山教会があります。
宣教師が大勢住んでいたからです。キリスト教の
布教のためと、文学者のパトロンが住んでいたからです。
軽井沢にはアントニン・レーモンドが設計した教会があります。
レーモンドはコンクリートの教会もやっていますが、
この軽井沢のものは、中はまるで掘っ立て小屋です。
良いです。
教会は本来的には「質素」であるべきです。
確かに大切な礼拝所なのですが。
ヨーロッパのように「力」を誇示する為に豪族が建てさせた
教会と「植民地政策」で新たに布教のために建てられる
教会とでは次元や成り立ちが違います。
日本にキリスト教が入ってきたのは、少なからず宗教から
日本を占領したい気持ちがあったと思います。
宣教師達は、その役目を分かっていても、自らは敬虔な
クリスチャンとして、無心でイエスの教えを世に広めるために
心血を注いだのでしょう。
なぜ今頃レーモンドかと言うとですね。
実は近々長野県にある野尻湖国際村という別荘地に
現地調査に行く予定が出てきたんです。
この野尻湖国際村は、軽井沢のように宣教師達が集まって
出来た古い村なのです。作られた家々は大変に質素な作り。
完全な掘っ立て小屋です。
ですから夏は暑く冬は寒いという、現代の人々が利用するには
恐らく我慢の限界を超えてしまう代物なのでしょう。
国際村は、元々軽井沢で暮らしていた宣教師達が、軽井沢の
「ブルジョワ化」を嫌って移り住んで出来た村です。
ですから、初期のレーモンドの作品に近い、質素な「目的」の
はっきりとした用途のために建築は行われてゆきました。
この村のベースとなるデザインを決定するのに大きな
影響を与えたのが「ウイリアム・ヴォーリズ」である。
ヴォーリズは、ユニークな建築家だ。
商売も上手かった。作詞や作曲もこなす。
なによりハモンドオルガンを日本に紹介したのは、この
ヴォーリズだったように記憶している(?)
私は、ヴォーリズの建築は特段関心が無いが、この人には
強く惹かれる。彼が熱心なクリスチャンだったからだ。
私は16で洗礼を受けた。
ろくでなしのクリスチャンであるが。
ただ神の存在は強く信じている。
ヴォーリズと違ってレーモンドの建築には強く惹かれる。
逆にレーモンドという人には、大して惹かれない。
この度国際村の別荘を手掛ける事になるかもしれない。
二人の建築家は、私にとって「つながりを持った」建築家だ。
私は身銭を切ってでも、この案件を実施させたいと思った。
キリスト教の精神を感じながら「聖地」に建築を思考する。
秋風と相まって背筋が伸びる思いだ。
建築士の資格は2級しか持っていないのですが。
受からないです。年をとると勉強が大変になります。
正直、記憶力には自信があったのですが。
2級の学科試験も決して楽ではありませんが、
大した苦労はしませんでした。相当勉強しましたけどね。
今は「記憶の維持」が大変なんです。
さて表題のアントニン・レーモンドですが。
建築家です。ちょっと古い人ですね。
私は古典の建築に、大して興味がありません。
う~ん、あるんですけど。物凄く、あるんですけど。
コンテンポラリーなものの方が関心が深いです。
だって「今」を生きているんですからね。
さてそれでもアンティーク好き。70年代好きの私です。
60年代、50年代も好き。もっと前も好き。ずっと好きって
感じなんですけどね。古典を考えると、正直「今」が
一番ダサくて、つまらない建築ばかりだと感じます。
私は教会の建築が、やりたくて建築家の道を目指しました。
軽井沢にある「石の教会」に参りました。
軽井沢には沢山教会があります。
宣教師が大勢住んでいたからです。キリスト教の
布教のためと、文学者のパトロンが住んでいたからです。
軽井沢にはアントニン・レーモンドが設計した教会があります。
レーモンドはコンクリートの教会もやっていますが、
この軽井沢のものは、中はまるで掘っ立て小屋です。
良いです。
教会は本来的には「質素」であるべきです。
確かに大切な礼拝所なのですが。
ヨーロッパのように「力」を誇示する為に豪族が建てさせた
教会と「植民地政策」で新たに布教のために建てられる
教会とでは次元や成り立ちが違います。
日本にキリスト教が入ってきたのは、少なからず宗教から
日本を占領したい気持ちがあったと思います。
宣教師達は、その役目を分かっていても、自らは敬虔な
クリスチャンとして、無心でイエスの教えを世に広めるために
心血を注いだのでしょう。
なぜ今頃レーモンドかと言うとですね。
実は近々長野県にある野尻湖国際村という別荘地に
現地調査に行く予定が出てきたんです。
この野尻湖国際村は、軽井沢のように宣教師達が集まって
出来た古い村なのです。作られた家々は大変に質素な作り。
完全な掘っ立て小屋です。
ですから夏は暑く冬は寒いという、現代の人々が利用するには
恐らく我慢の限界を超えてしまう代物なのでしょう。
国際村は、元々軽井沢で暮らしていた宣教師達が、軽井沢の
「ブルジョワ化」を嫌って移り住んで出来た村です。
ですから、初期のレーモンドの作品に近い、質素な「目的」の
はっきりとした用途のために建築は行われてゆきました。
この村のベースとなるデザインを決定するのに大きな
影響を与えたのが「ウイリアム・ヴォーリズ」である。
ヴォーリズは、ユニークな建築家だ。
商売も上手かった。作詞や作曲もこなす。
なによりハモンドオルガンを日本に紹介したのは、この
ヴォーリズだったように記憶している(?)
私は、ヴォーリズの建築は特段関心が無いが、この人には
強く惹かれる。彼が熱心なクリスチャンだったからだ。
私は16で洗礼を受けた。
ろくでなしのクリスチャンであるが。
ただ神の存在は強く信じている。
ヴォーリズと違ってレーモンドの建築には強く惹かれる。
逆にレーモンドという人には、大して惹かれない。
この度国際村の別荘を手掛ける事になるかもしれない。
二人の建築家は、私にとって「つながりを持った」建築家だ。
私は身銭を切ってでも、この案件を実施させたいと思った。
キリスト教の精神を感じながら「聖地」に建築を思考する。
秋風と相まって背筋が伸びる思いだ。
2013年09月18日
意味を考える
一昨日書いた金子みすゞの詩について
興味深いコメントをブロガーの方から
お寄せいただいたので、今日は、ちょっと
「さびしいとき」を私なりに考えてみたいと
思うのです。
さて「さびしいとき」を投稿したのには
理由があります。特定の人に読んで欲しかったからです。
「さびしいとき」をもう一度書きます。
さびしいとき
私がさびしいときに、
よその人は知らないの。
私がさびしいときに、
お友だちは笑ふの。
私がさびしいときに、
お母さんはやさしいの。
私がさびしいときに、
佛さまはさびしいの。
「わたしがさびしいときに」と連続して
うたった後に4つのシーンをうたっています。
ひとつめの「よその人は知らないの」は
他人は自分の心など知りもしないということですね。
理解できないという事ではないと感じます。
あくまで「知らない」ってことです。
孤独感も表しているほどの強さを感じません。
ふたつめの「お友だちは笑ふの」は、別に
自分を笑って馬鹿にしているという意味ではないでしょうね。
ここでは他人は自分とは違うと初めて「孤独感」の
ようなものを表していると感じます。
みっつめの「お母さんはやさしいの」は母の優しさを
どこか「他人事」のようにうたっているように
私は感じてならないのです。
ここでは孤独感を強調している手法を取っている
気がしてなりません。
よっつめの「佛さまはさびしいの」は仏教的には
大悲を表しているに違いありませんが、分かりやすく
言えば「同化」だと思います。
自分が寂しい時に誰も気がつかない。または話さなければ
心のうちを知る由も無い人間と違って、佛さまは、
いつでも自分と一心同体だとうたっているのでしょう。
人は悩んだり悲しんで寂しい時、親しい友人などに
相談などすることが多いでしょう。
友達は、話を聞けば親身になり優しい言葉や時には
厳しい言葉でアドバイスをしてくれるでしょう。
しかし彼らは電話を切るのか、ドアを閉めて家に帰るのか、
PCをシャットダウンするのか、携帯をオフにするのか
分かりませんが、その後、おなかも空くでしょうし、
TVを見ながら家族と談笑するかもしれません。
決して己と同じ心境で、いえ、心身ともに自分と同じ
気持ちでいることは、ありません。
それが人間の愛の限界だと言えるのです。
金子みすゞは、それをうたっているように思います。
これが、私の読みです。
さびしいときに限らず知って欲しいとき、人は自分と
同じ思いでいて欲しいと思うときがあります。
それを人に求めるのは酷な事かもしれません。
信仰心。
今の日本では理解されにくい詩なのかもしれません。
興味深いコメントをブロガーの方から
お寄せいただいたので、今日は、ちょっと
「さびしいとき」を私なりに考えてみたいと
思うのです。
さて「さびしいとき」を投稿したのには
理由があります。特定の人に読んで欲しかったからです。
「さびしいとき」をもう一度書きます。
さびしいとき
私がさびしいときに、
よその人は知らないの。
私がさびしいときに、
お友だちは笑ふの。
私がさびしいときに、
お母さんはやさしいの。
私がさびしいときに、
佛さまはさびしいの。
「わたしがさびしいときに」と連続して
うたった後に4つのシーンをうたっています。
ひとつめの「よその人は知らないの」は
他人は自分の心など知りもしないということですね。
理解できないという事ではないと感じます。
あくまで「知らない」ってことです。
孤独感も表しているほどの強さを感じません。
ふたつめの「お友だちは笑ふの」は、別に
自分を笑って馬鹿にしているという意味ではないでしょうね。
ここでは他人は自分とは違うと初めて「孤独感」の
ようなものを表していると感じます。
みっつめの「お母さんはやさしいの」は母の優しさを
どこか「他人事」のようにうたっているように
私は感じてならないのです。
ここでは孤独感を強調している手法を取っている
気がしてなりません。
よっつめの「佛さまはさびしいの」は仏教的には
大悲を表しているに違いありませんが、分かりやすく
言えば「同化」だと思います。
自分が寂しい時に誰も気がつかない。または話さなければ
心のうちを知る由も無い人間と違って、佛さまは、
いつでも自分と一心同体だとうたっているのでしょう。
人は悩んだり悲しんで寂しい時、親しい友人などに
相談などすることが多いでしょう。
友達は、話を聞けば親身になり優しい言葉や時には
厳しい言葉でアドバイスをしてくれるでしょう。
しかし彼らは電話を切るのか、ドアを閉めて家に帰るのか、
PCをシャットダウンするのか、携帯をオフにするのか
分かりませんが、その後、おなかも空くでしょうし、
TVを見ながら家族と談笑するかもしれません。
決して己と同じ心境で、いえ、心身ともに自分と同じ
気持ちでいることは、ありません。
それが人間の愛の限界だと言えるのです。
金子みすゞは、それをうたっているように思います。
これが、私の読みです。
さびしいときに限らず知って欲しいとき、人は自分と
同じ思いでいて欲しいと思うときがあります。
それを人に求めるのは酷な事かもしれません。
信仰心。
今の日本では理解されにくい詩なのかもしれません。
2013年09月17日
友人と話す
今日は友人と長々と話しが出来たのでよかった。
中々単語が出てこない、または理解できない
様子も見えたが、私は気にせず機関銃のように
話した。話してみた。
私流「スピードラーニング」だ。
話が面白ければ理解したくなる。
そうなれば、しめたものだ。
速く元通りになって欲しい一心だ。
色んなものと話をする。
つまらないことを言うものもいる。
何も知らないのに人が知らない所で分かった風な
ことを言う。
意見と中傷は次元が違う。
紳士的な会話を友人としたい。
根底にあるのは、優しさだ。
昨日記載した金子みすゞの「さびしいとき」も
人によって受け取り方も様々だ。
私が、どういう心境で、どうしてあの詩を
載せたかなんて、誰一人知らない。
だから世の中は面白い。
金子みすゞが、どんな人だったかも知らないものが、
浅い読みで分かったようなことを言う。
滑稽だ。
人の心は中々推し量る事ができない。
それについては技量が極端に分かれるのが人間だ。
私は、元々備わった天武の才のひとつだと思う。
奇跡だ。
それを羨むのは人として当たり前だろう。
憧れ、羨望を持つ。
ならば、少しでも、そのような才能があるものの
立ち居振る舞い、思考を真似てみるところから
人は始めないだろうか。模倣だ。
本物になれるかどうかは、そのものの研鑽の度合いに
掛かっているだろう。
私も友人のように大らかになりたいと思った。
今日は見舞ったんではなく、私が癒されに行った訳だ。
中々単語が出てこない、または理解できない
様子も見えたが、私は気にせず機関銃のように
話した。話してみた。
私流「スピードラーニング」だ。
話が面白ければ理解したくなる。
そうなれば、しめたものだ。
速く元通りになって欲しい一心だ。
色んなものと話をする。
つまらないことを言うものもいる。
何も知らないのに人が知らない所で分かった風な
ことを言う。
意見と中傷は次元が違う。
紳士的な会話を友人としたい。
根底にあるのは、優しさだ。
昨日記載した金子みすゞの「さびしいとき」も
人によって受け取り方も様々だ。
私が、どういう心境で、どうしてあの詩を
載せたかなんて、誰一人知らない。
だから世の中は面白い。
金子みすゞが、どんな人だったかも知らないものが、
浅い読みで分かったようなことを言う。
滑稽だ。
人の心は中々推し量る事ができない。
それについては技量が極端に分かれるのが人間だ。
私は、元々備わった天武の才のひとつだと思う。
奇跡だ。
それを羨むのは人として当たり前だろう。
憧れ、羨望を持つ。
ならば、少しでも、そのような才能があるものの
立ち居振る舞い、思考を真似てみるところから
人は始めないだろうか。模倣だ。
本物になれるかどうかは、そのものの研鑽の度合いに
掛かっているだろう。
私も友人のように大らかになりたいと思った。
今日は見舞ったんではなく、私が癒されに行った訳だ。
2013年09月16日
さびしいとき
さびしいとき
わたしがさびしいとき、
よその人は知らないの。
わたしがさびしいとき、
お友だちはわらうの。
わたしがさびしいとき、
お母さんはやさしいの。
わたしがさびしいとき、
ほとけさまはさびしいの。
わたしがさびしいとき、
よその人は知らないの。
わたしがさびしいとき、
お友だちはわらうの。
わたしがさびしいとき、
お母さんはやさしいの。
わたしがさびしいとき、
ほとけさまはさびしいの。
金子みすヾ
2013年09月15日
計画性
台風が来ています。
敬老の日でした。
私の両親は、とっくに他界しているので、
子供たちも「楽」です。
普段一緒に生活していないので「としより」の
ありがたみなぞ、子供たちには理解できないでしょう。
道程。
今があるのは、その先があるからではなく、
今までがあったからこそなのです。
おじいちゃん、おばあちゃん、もっともっと前の
ご先祖様が、いたからこそ、今こうして、この世に
生を受けることが出来るんです。
それにしても、この嵐。
ニュースを見れば、夕方から、どのような天候に
なるかは、わかりそうなものです。
山に住む私たちは、自然災害に対してナーバスで
いなければ、命を維持する事は出来ません。
家長である私の「当たり前」の責務。
家族を守る事です。
帰りが遅くなると予測がついた時点で、計画は中止。
いつだって会えますから。
そう心に思った瞬間に誰にでも会えます。
私も今日は心の中で久遠の両親に挨拶をしておきました。
敬老の日でした。
私の両親は、とっくに他界しているので、
子供たちも「楽」です。
普段一緒に生活していないので「としより」の
ありがたみなぞ、子供たちには理解できないでしょう。
道程。
今があるのは、その先があるからではなく、
今までがあったからこそなのです。
おじいちゃん、おばあちゃん、もっともっと前の
ご先祖様が、いたからこそ、今こうして、この世に
生を受けることが出来るんです。
それにしても、この嵐。
ニュースを見れば、夕方から、どのような天候に
なるかは、わかりそうなものです。
山に住む私たちは、自然災害に対してナーバスで
いなければ、命を維持する事は出来ません。
家長である私の「当たり前」の責務。
家族を守る事です。
帰りが遅くなると予測がついた時点で、計画は中止。
いつだって会えますから。
そう心に思った瞬間に誰にでも会えます。
私も今日は心の中で久遠の両親に挨拶をしておきました。
2013年09月14日
調子悪いです
中学校の運動会でした。
私は、ずっと標高の高いところにいるので、
長時間下界にいると「温度」で参ってしまいます。
街中の空気の汚い所でも気分が悪くなります。
もうヤマメかイワナです。
で、今日も暑くて倒れてしまいました。
くそあつい車の中で鎮痛薬を飲んで寝ました。
が、それはそれで地獄でした。
山に帰って、やっと少し調子が戻りましたが、
子供達のわがままで心が休まりません。
疲れた。
ああ一人で暮らしたい...
私は、ずっと標高の高いところにいるので、
長時間下界にいると「温度」で参ってしまいます。
街中の空気の汚い所でも気分が悪くなります。
もうヤマメかイワナです。
で、今日も暑くて倒れてしまいました。
くそあつい車の中で鎮痛薬を飲んで寝ました。
が、それはそれで地獄でした。
山に帰って、やっと少し調子が戻りましたが、
子供達のわがままで心が休まりません。
疲れた。
ああ一人で暮らしたい...
2013年09月13日
彼方へ
1977年に打ち上げられた無人惑星探査機が
太陽系の外へ出て行ったそうですね。
ボイジャー。
Voyager。
Voyage。
航海するひと。航海。
宇宙を旅する探査機。
Voyage元々はフランス語でしょうな。
感じがします。
私はハンコックの「maden voyage」を思い浮かべます。
処女航海。
ボイジャーは処女航海にして二度と港には
帰ってきません。なんだか切ないです。
昔見た「スタートレック」も思い出します。
訳の分からない超強力な宇宙船に攻撃されます。
その名は「ビジャー」。自分でそう呼んでいるんです。
てっきり宇宙人が乗っていると思いきや。
無人の宇宙船。
人間が仕掛けてくる攻撃を熟知していました。
そうビジャーとは「ボイジャー」の事です。
Voyagerのoとaが長旅で消えてしまって、それを見つけた
宇宙人が、無事に地球に帰れるように改造して
くれていたんですね。親切が「あだ」になったという。
親切は「あだ」になることが結構あります。
中途半端な親切は困りものですね。
私も啄木鳥を殺してしまいました。
未だに心の傷が癒えません。
Voyager。人は皆航海者なのかもしれませんね。
生まれたからには、いつかは死ぬ。
死んだら、どこへ向かうのでしょう。
帰ると言うよりは永遠に旅を続けて行くような、
そんな気もします。
そう考えると、途端に気が重くなります。
人は休む事は出来ないのでしょうか。
魂は永遠に落ち着く場所を見つけられないのでしょうか。
光の届かない世界へ。
ボイジャーは「新しい光」を見ることが出来るでしょうか。
私の旅も終わる事ができるでしょうか。
太陽系の外へ出て行ったそうですね。
ボイジャー。
Voyager。
Voyage。
航海するひと。航海。
宇宙を旅する探査機。
Voyage元々はフランス語でしょうな。
感じがします。
私はハンコックの「maden voyage」を思い浮かべます。
処女航海。
ボイジャーは処女航海にして二度と港には
帰ってきません。なんだか切ないです。
昔見た「スタートレック」も思い出します。
訳の分からない超強力な宇宙船に攻撃されます。
その名は「ビジャー」。自分でそう呼んでいるんです。
てっきり宇宙人が乗っていると思いきや。
無人の宇宙船。
人間が仕掛けてくる攻撃を熟知していました。
そうビジャーとは「ボイジャー」の事です。
Voyagerのoとaが長旅で消えてしまって、それを見つけた
宇宙人が、無事に地球に帰れるように改造して
くれていたんですね。親切が「あだ」になったという。
親切は「あだ」になることが結構あります。
中途半端な親切は困りものですね。
私も啄木鳥を殺してしまいました。
未だに心の傷が癒えません。
Voyager。人は皆航海者なのかもしれませんね。
生まれたからには、いつかは死ぬ。
死んだら、どこへ向かうのでしょう。
帰ると言うよりは永遠に旅を続けて行くような、
そんな気もします。
そう考えると、途端に気が重くなります。
人は休む事は出来ないのでしょうか。
魂は永遠に落ち着く場所を見つけられないのでしょうか。
光の届かない世界へ。
ボイジャーは「新しい光」を見ることが出来るでしょうか。
私の旅も終わる事ができるでしょうか。
2013年09月12日
出しました
先ほど郵便で送りました。コンペ。
午前10時便とかってのが、あって助かりました。
もう絶対に駄目だと思ったんですが。
レンダリングって時間が掛かります。
パースも大分「手抜き」工事でした(笑)
立派な建築家になりたいですね。
午前10時便とかってのが、あって助かりました。
もう絶対に駄目だと思ったんですが。
レンダリングって時間が掛かります。
パースも大分「手抜き」工事でした(笑)
立派な建築家になりたいですね。