2013年10月31日
俺は建築士
連日、山の現場に入り浸るなう。
ああ、そんなに富裕層でもないのに。
すみません見栄を張りました。
完璧な貧困層なのに。
でも!!
人はパンのみにて生きるにあらず。
私、16からクリスチャンでございますから。
今日は母屋と呼ばれる屋根を支える材料を切り間違え。
明日4m材を2本追加で購入するハメになったと。
建築士っていうか、これでも建築家。
現場を知っているつもりでも。
相当現場でも働いたにも係わらず。
苦手なんですよ。
材料を刻むのは専門家。
大工の経験には敵わないですよ。
建築士が引く図面は完璧じゃなきゃだめです。
でもそれらの「数値」は一度手を離れたら、あとは
現場に「託す」しかないんですよね。
一流の大工は図面を綺麗に読み取ってくれます。
まぁ私は自分で書いた図面を粗末に扱ったって?
そーんなことは無いですよ。
ちょっと焦って刻んだだけですから。 フンッ!!
ああ、そんなに富裕層でもないのに。
すみません見栄を張りました。
完璧な貧困層なのに。
でも!!
人はパンのみにて生きるにあらず。
私、16からクリスチャンでございますから。
今日は母屋と呼ばれる屋根を支える材料を切り間違え。
明日4m材を2本追加で購入するハメになったと。
建築士っていうか、これでも建築家。
現場を知っているつもりでも。
相当現場でも働いたにも係わらず。
苦手なんですよ。
材料を刻むのは専門家。
大工の経験には敵わないですよ。
建築士が引く図面は完璧じゃなきゃだめです。
でもそれらの「数値」は一度手を離れたら、あとは
現場に「託す」しかないんですよね。
一流の大工は図面を綺麗に読み取ってくれます。
まぁ私は自分で書いた図面を粗末に扱ったって?
そーんなことは無いですよ。
ちょっと焦って刻んだだけですから。 フンッ!!
2013年10月30日
どたばた
予定とは、こんなにも人を苦しめるものでしょうか。
ああ...
3日にイベントを企画したせいで少々ワーカホリック。
頭も混乱して。
良いアイデアが浮かばない。間違いを繰り返す。
建築現場は大抵そうなんですよね。
仕事でも竣工間近になると、ドタバタドタバタ。
職人は動じない人が多いです。監督は焦りますよね。
上に叱られる。
でも楽しいです。
歩みは少しずつなんですけど、形になってきましたから。
今日は柱を2本立てました。パチパチパチパチ!!!!!
建前ですよ。
でもここからが超大変。
宙に浮いているんですもん。
5m近く土台まである。さてどうやって壁を貼るんだ?!
足場は必要です。
とにかく足場を作らなきゃです。
とかなんとか悩んでいると、3日は「雨」だって?!!
4日にします。イベント。 多分。嫌、きっと。
ああ...なんで日曜になると雨なんだよ...
ああ...
3日にイベントを企画したせいで少々ワーカホリック。
頭も混乱して。
良いアイデアが浮かばない。間違いを繰り返す。
建築現場は大抵そうなんですよね。
仕事でも竣工間近になると、ドタバタドタバタ。
職人は動じない人が多いです。監督は焦りますよね。
上に叱られる。
でも楽しいです。
歩みは少しずつなんですけど、形になってきましたから。
今日は柱を2本立てました。パチパチパチパチ!!!!!
建前ですよ。
でもここからが超大変。
宙に浮いているんですもん。
5m近く土台まである。さてどうやって壁を貼るんだ?!
足場は必要です。
とにかく足場を作らなきゃです。
とかなんとか悩んでいると、3日は「雨」だって?!!
4日にします。イベント。 多分。嫌、きっと。
ああ...なんで日曜になると雨なんだよ...
2013年10月29日
ネイチャー
一日雨でしたね。
明日は、どうなんでしょうか。
今日も朝から山の中でツリーハウスを作ろうと
考えていたのですが。
夕べは3度寝したのですが、3回ともツリーハウス
作ってる夢を見ましたよ。
少しノイローゼ気味です。
雨だったのでサボっていた本業を一生懸命に
やろうと思ったんですが。
朝一で山にシートを被せに行ったり、汚かった
洗面台をキレイニしたりして。
で、友達が遊びに来たりして。と、書類なんかを
作成したりして。
明日ツリーハウスの工事に使う建材だの工具だのを
物色しに出かけたりしているうちに一日が終わる(泣)
今朝、山の現場に向かう途中で鹿の群れに遭遇。
群れは初めて見ましたね。流石に興奮しましたよ
カーブの向こうに白いお尻が何頭か逃げてゆきます。
「鹿だ!!」もちろんすぐに分かりましたが、それが
多頭であったのでアクセルを踏み込みました。
6頭か7頭。全て若い雌の鹿です。
暫く見ていたかったんですが、後ろから「さおりちゃん」が
迫ってきたので、仕方なく移動しましたが(笑)
「ロッキー!!」とか叫びましたよ。
う~ん流石の大自然。
今年は鹿が鳴きまくってますよ。沢山繁殖したんでしょう。
カモシカは、あまり見ませんでしたが。
ツリーハウスの現場には、デッカイリスがいます。
あとモモンガも遭遇しました。綺麗な声で鳴く鳥もいます。
大自然ですなぁ~。
11月3日お披露目です。
明日は、どうなんでしょうか。
今日も朝から山の中でツリーハウスを作ろうと
考えていたのですが。
夕べは3度寝したのですが、3回ともツリーハウス
作ってる夢を見ましたよ。
少しノイローゼ気味です。
雨だったのでサボっていた本業を一生懸命に
やろうと思ったんですが。
朝一で山にシートを被せに行ったり、汚かった
洗面台をキレイニしたりして。
で、友達が遊びに来たりして。と、書類なんかを
作成したりして。
明日ツリーハウスの工事に使う建材だの工具だのを
物色しに出かけたりしているうちに一日が終わる(泣)
今朝、山の現場に向かう途中で鹿の群れに遭遇。
群れは初めて見ましたね。流石に興奮しましたよ
カーブの向こうに白いお尻が何頭か逃げてゆきます。
「鹿だ!!」もちろんすぐに分かりましたが、それが
多頭であったのでアクセルを踏み込みました。
6頭か7頭。全て若い雌の鹿です。
暫く見ていたかったんですが、後ろから「さおりちゃん」が
迫ってきたので、仕方なく移動しましたが(笑)
「ロッキー!!」とか叫びましたよ。
う~ん流石の大自然。
今年は鹿が鳴きまくってますよ。沢山繁殖したんでしょう。
カモシカは、あまり見ませんでしたが。
ツリーハウスの現場には、デッカイリスがいます。
あとモモンガも遭遇しました。綺麗な声で鳴く鳥もいます。
大自然ですなぁ~。
11月3日お披露目です。
2013年10月28日
ツリーハウス作り
苦戦しております。
超苦戦です。
今日も友人と二人で一日頑張りました。
何とか土台を宙に浮かせました。
ワイヤーで吊った状態ですから怖いです。
高さは4m強なんですが、斜面なので、
その向こうは、カナリ下がっています。
感覚的には4階建ての軒桁に上っている感じです。
怖っ!
連日怪我も食らっています。
現在「気力」だけで、やっている感がありますね。
明日は「男手」が無いので、出来る限りの事を
やるつもりです。
一日が速く感じます。
面白いです。
超苦戦です。
今日も友人と二人で一日頑張りました。
何とか土台を宙に浮かせました。
ワイヤーで吊った状態ですから怖いです。
高さは4m強なんですが、斜面なので、
その向こうは、カナリ下がっています。
感覚的には4階建ての軒桁に上っている感じです。
怖っ!
連日怪我も食らっています。
現在「気力」だけで、やっている感がありますね。
明日は「男手」が無いので、出来る限りの事を
やるつもりです。
一日が速く感じます。
面白いです。
2013年10月27日
部分竣工
ターザンロープとステージが出来上がりました(?)
ロープは吊ってないんですけど。面は取ってないんですけど。
まぁいけるでしょう。
土台も何とか組みました(?)
明日から毎日山の現場に入ることになりそうです。
土曜日には清掃、片付けをやって、なんとか3日に
「お披露目パーティー」やりたいと思います。
今日は5人で作業しました。やり手ばかりなので、
作業もはかどります(?)
一旦形になってからは、ボチボチ作業が出来れば良いと
思いますね。一応「楽しみ」ながらです。
どなたか「お披露目パーティー」で炊き出しの手伝いや
音楽の演奏など、ボランティアで参加して頂けないでしょうか?
大募集します!!
atelier@urbangeardesign.com
ロープは吊ってないんですけど。面は取ってないんですけど。
まぁいけるでしょう。
土台も何とか組みました(?)
明日から毎日山の現場に入ることになりそうです。
土曜日には清掃、片付けをやって、なんとか3日に
「お披露目パーティー」やりたいと思います。
今日は5人で作業しました。やり手ばかりなので、
作業もはかどります(?)
一旦形になってからは、ボチボチ作業が出来れば良いと
思いますね。一応「楽しみ」ながらです。
どなたか「お披露目パーティー」で炊き出しの手伝いや
音楽の演奏など、ボランティアで参加して頂けないでしょうか?
大募集します!!
atelier@urbangeardesign.com
2013年10月26日
セラミックヒーター
昨日暖房用の電球を割ってしまったので、
今日は買いに行きました。が。
「ミニセラミックヒーター」なるものを発見。
た、高い...
60Wで3000円超。 電球なら1500円程度。
倍もするからには、ギンギンに暖まるのであろうか。
大概この手のものは「駄目」商品だったりする。
シンプルが一番!
これは良く分かっているのだが。
昨日の爆発事件も怖かったし、やはり暖まりに
不満もあったし。
でも薄っすらと紫に光るランプは夜のお部屋を
一際ムーディーに演出してくれるのだ。
夜中まで一人で仕事をやっているとき、水槽の中を
「チラ見」したときに強烈に癒されるのだ。
でも飼っているトカゲが、夜行性でもないので、
まぁ今後水草や魚なども一緒に入れるアクアテラリウムに
移行することも決めている事だし、いっちょ試して
みるかと言う事で、購入してしまった。
やはりギンギンに暑くは到底ならないが、まぁ
電球と同じくらいかなぁ程度の使用感。
癒される分が無くなったので、残念な買い物だったような
気分は払拭できない。
それよりも今日は、長々とホームセンターの淡水魚
コーナーで物色して、すっかり水槽作りに「はまって」しまった。
帰りには川に水草を物色しに行ってしまったほどだ。
ああ、明日は、ツリーハウス作り。
それがなきゃ山に「コケ」を採取、流木を拾いに行きたかった。
楽しみが出来て、少し「生きる」のが楽しくなった。
今日は買いに行きました。が。
「ミニセラミックヒーター」なるものを発見。
た、高い...
60Wで3000円超。 電球なら1500円程度。
倍もするからには、ギンギンに暖まるのであろうか。
大概この手のものは「駄目」商品だったりする。
シンプルが一番!
これは良く分かっているのだが。
昨日の爆発事件も怖かったし、やはり暖まりに
不満もあったし。
でも薄っすらと紫に光るランプは夜のお部屋を
一際ムーディーに演出してくれるのだ。
夜中まで一人で仕事をやっているとき、水槽の中を
「チラ見」したときに強烈に癒されるのだ。
でも飼っているトカゲが、夜行性でもないので、
まぁ今後水草や魚なども一緒に入れるアクアテラリウムに
移行することも決めている事だし、いっちょ試して
みるかと言う事で、購入してしまった。
やはりギンギンに暑くは到底ならないが、まぁ
電球と同じくらいかなぁ程度の使用感。
癒される分が無くなったので、残念な買い物だったような
気分は払拭できない。
それよりも今日は、長々とホームセンターの淡水魚
コーナーで物色して、すっかり水槽作りに「はまって」しまった。
帰りには川に水草を物色しに行ってしまったほどだ。
ああ、明日は、ツリーハウス作り。
それがなきゃ山に「コケ」を採取、流木を拾いに行きたかった。
楽しみが出来て、少し「生きる」のが楽しくなった。
2013年10月25日
2013年10月24日
アクアテラリュウム
トカゲ好きです。
小さな頃から爬虫類が好き。
もう何からなにまでです。
一番欲しいのは現在では「ヤドクガエル」です。
小さな頃は、カメレオンが欲しかったな。
見ることさえも叶わなかった。
エボシカメレオンをベビーからヤングアダルトまで
育てました。小さな頃は「おもちゃ」みたいに
可愛いんです。
「その手」が苦手な家内でさえ指先に乗せて
しげしげと眺めていましたね。
今日は朝一番から新たに飼い始めたトカゲのための
ケージを作ったんです。
もうぜーぜー言いながら。
完全に爺さんですよ。
かがんで作業するのもしんどくて。
腰痛が、ハンパナイです。
まぁでも子供たちは「食いついて」います。
嬉しいですね。
可愛いいんですよ。とにかく!!
今日は間に合わせで作りましたが、近々淡水魚も
一緒に入れて完璧なアクアテラリュウムを作る
決意でおります。
ただ。
問題は、この山の寒さなんです。
どんだけ暖房を効かせても15度くらいが、やっとですから。
水生のトカゲは、いけたんですが。
なんだか久しぶりにトカゲを手に入れて、早くも
コレクターの血が騒いでおります。
ああ、あつめてーなぁー...

小さな頃から爬虫類が好き。
もう何からなにまでです。
一番欲しいのは現在では「ヤドクガエル」です。
小さな頃は、カメレオンが欲しかったな。
見ることさえも叶わなかった。
エボシカメレオンをベビーからヤングアダルトまで
育てました。小さな頃は「おもちゃ」みたいに
可愛いんです。
「その手」が苦手な家内でさえ指先に乗せて
しげしげと眺めていましたね。
今日は朝一番から新たに飼い始めたトカゲのための
ケージを作ったんです。
もうぜーぜー言いながら。
完全に爺さんですよ。
かがんで作業するのもしんどくて。
腰痛が、ハンパナイです。
まぁでも子供たちは「食いついて」います。
嬉しいですね。
可愛いいんですよ。とにかく!!
今日は間に合わせで作りましたが、近々淡水魚も
一緒に入れて完璧なアクアテラリュウムを作る
決意でおります。
ただ。
問題は、この山の寒さなんです。
どんだけ暖房を効かせても15度くらいが、やっとですから。
水生のトカゲは、いけたんですが。
なんだか久しぶりにトカゲを手に入れて、早くも
コレクターの血が騒いでおります。
ああ、あつめてーなぁー...


2013年10月23日
アカメカブトトカゲ
やってまいりました!!
何年振りでしょう。
そもそも「トカゲ」が、いる生活自体が久しぶり。
シナワニトカゲが死んでしまってから2年以上
たつはずです。
アカメとは5年ぶりくらいじゃないかと。
言葉にならないくらい感動です。
何年振りでしょう。
そもそも「トカゲ」が、いる生活自体が久しぶり。
シナワニトカゲが死んでしまってから2年以上
たつはずです。
アカメとは5年ぶりくらいじゃないかと。
言葉にならないくらい感動です。
2013年10月22日
腕がぁ~
行って参りましたジャンボエンチョー。
2軒梯子。
動かす事「200枚」超。
戻すこと185枚超。
やっとで15枚揃えましたが、完全「無節」はゼロ(泣)
本当に、もったいない事をしてしまったなぁ。
今日も、どっかの工務店の社長が9ミリのラーチを
物色しに来ていたよ。
もう腕がパンパン。節々が、ガクガク。
で、今から夕飯作ります。
8人分の中華丼作ります。
オヤジに安息の日は、やってくるのか...
明日以降、天候の様子を見ながらラーチに
サンダーをかけます。
ああ、本当にオヤジに安息の日は、やってくるんでしょうね。
2軒梯子。
動かす事「200枚」超。
戻すこと185枚超。
やっとで15枚揃えましたが、完全「無節」はゼロ(泣)
本当に、もったいない事をしてしまったなぁ。
今日も、どっかの工務店の社長が9ミリのラーチを
物色しに来ていたよ。
もう腕がパンパン。節々が、ガクガク。
で、今から夕飯作ります。
8人分の中華丼作ります。
オヤジに安息の日は、やってくるのか...
明日以降、天候の様子を見ながらラーチに
サンダーをかけます。
ああ、本当にオヤジに安息の日は、やってくるんでしょうね。
2013年10月21日
買い占められたっ!!
今日わざわざ返品して新たに購入しようと。
昨日美しいラーチ合板を発見したのだった。
が!
買って置けばよかった。
昨日のうちに買っておけば。
そのつもりだったんだけど。
返品は他店でって言われて。
ならば明日でいいやって。
9ミリってそんなに需要がないはずだからとか、
余裕を見せてしまったのが間違い。
なんか、予感はあったのだ。
今9ミリって、どこでも品薄なんだよね。
完全に「選んで」積んでいった痕跡があった。
輩の仕業だ。
だって、選んだ後に綺麗に撥ねたのを戻してなかった。
マナーが悪いものが「え」っては、いけないのである。
そもそもの枚数すらなくなっていた。
明日入荷予定だそうだが、元にストックがなければ
入ってこないと言う。ああ...
日曜日には100パー必要だから。
最悪ボロラーチを再び購入しに行くのである。
馬鹿みたい...
昨日美しいラーチ合板を発見したのだった。
が!
買って置けばよかった。
昨日のうちに買っておけば。
そのつもりだったんだけど。
返品は他店でって言われて。
ならば明日でいいやって。
9ミリってそんなに需要がないはずだからとか、
余裕を見せてしまったのが間違い。
なんか、予感はあったのだ。
今9ミリって、どこでも品薄なんだよね。
完全に「選んで」積んでいった痕跡があった。
輩の仕業だ。
だって、選んだ後に綺麗に撥ねたのを戻してなかった。
マナーが悪いものが「え」っては、いけないのである。
そもそもの枚数すらなくなっていた。
明日入荷予定だそうだが、元にストックがなければ
入ってこないと言う。ああ...
日曜日には100パー必要だから。
最悪ボロラーチを再び購入しに行くのである。
馬鹿みたい...
2013年10月20日
恨めしい雨
雨でしたね。結局。
公園作り。
現場に入って30分もしないうちに結局退散。
ああ...
いつになったら少しは形になるんだろう。
通算で10日くらいやったかな。
来週も調整して現場に入りたいですね。
もう11月3日にイベントやるってのはFIXで行きます。
お手伝い大募集!!
ツリーハウス?見てみたい方、大募集!!
いずれも要予約。
atelier@urbangeardesign.com まで
公園作り。
現場に入って30分もしないうちに結局退散。
ああ...
いつになったら少しは形になるんだろう。
通算で10日くらいやったかな。
来週も調整して現場に入りたいですね。
もう11月3日にイベントやるってのはFIXで行きます。
お手伝い大募集!!
ツリーハウス?見てみたい方、大募集!!
いずれも要予約。
atelier@urbangeardesign.com まで
2013年10月19日
生木は重い
今日は友人と二人で公園のデッキ作りをやりましたが。
いやぁ~重い!!!!!!!!!
乾燥していないので重いんですよ。
乾燥材の10倍以上重いですね。現在へとへとです。
明日もやります。
ついにハウスに手をつけます。
たった今、建材を積んで帰って来ました。
結構買いましたね。 財布は、からっぽ(泣)
明日は雨ですよね(泣)
祈るばかりです。
いやぁ~重い!!!!!!!!!
乾燥していないので重いんですよ。
乾燥材の10倍以上重いですね。現在へとへとです。
明日もやります。
ついにハウスに手をつけます。
たった今、建材を積んで帰って来ました。
結構買いましたね。 財布は、からっぽ(泣)
明日は雨ですよね(泣)
祈るばかりです。
2013年10月18日
2013年10月17日
ツリーハウス
ツリーハウスの設計図を書いています。
今までは、成り行きというか、いい加減というか、
まぁリアルフリーハンドでやってきましたが。
材料を拾うには設計図が必要ですからね。
木拾いなんて言うんですが。
そもそも丸太から製材してますからね。
「木取り」とかって言います。
足りないかなやっぱ。
仕方がないのでホームセンターで2×4のパイン材でも
買ってこようかな。
腐るけど。
まぁ他も杉だからな。
簡単にしておこうと思うんだけど、やっぱ
流石建築家なんで、どうしても凝りたくなっちゃうんだよね。
この土日に、粗方やっつけてしまおうと
考えていたんだけど、どうやら雨だね。
トホホ。
11月3日に御披露目パーティーを計画して
たんだけど、これもお流れになりそうだな。
白髭さんを元気付けてあげたかったのに。
なかなか上手く行かねーな...
今までは、成り行きというか、いい加減というか、
まぁリアルフリーハンドでやってきましたが。
材料を拾うには設計図が必要ですからね。
木拾いなんて言うんですが。
そもそも丸太から製材してますからね。
「木取り」とかって言います。
足りないかなやっぱ。
仕方がないのでホームセンターで2×4のパイン材でも
買ってこようかな。
腐るけど。
まぁ他も杉だからな。
簡単にしておこうと思うんだけど、やっぱ
流石建築家なんで、どうしても凝りたくなっちゃうんだよね。
この土日に、粗方やっつけてしまおうと
考えていたんだけど、どうやら雨だね。
トホホ。
11月3日に御披露目パーティーを計画して
たんだけど、これもお流れになりそうだな。
白髭さんを元気付けてあげたかったのに。
なかなか上手く行かねーな...
2013年10月16日
2013年10月15日
2013年10月14日
2013年10月13日
お祭 終わる
イエ~イ終わった終わった~!!
う~ん、やっぱ疲れるなぁ。
なにが疲れるって「旗揚げ」が一番疲れる。
で、僭越ながら。
やっぱ最後は「笑顔」で終わりゃぁ良いじゃん!!
って思うんだけどなぁ。
「我」
やっぱ面倒ですなぁ~。
PS:明日は稲刈りです。
う~ん、やっぱ疲れるなぁ。
なにが疲れるって「旗揚げ」が一番疲れる。
で、僭越ながら。
やっぱ最後は「笑顔」で終わりゃぁ良いじゃん!!
って思うんだけどなぁ。
「我」
やっぱ面倒ですなぁ~。
PS:明日は稲刈りです。