2011年12月04日

防災訓練

今日は防災訓練の日でしたね。

この山の防災訓練は、他の地域とは雰囲気が違うでしょうね。
ほのぼのイベントです。だから大変じゃありません。
楽しいんです。だから消防の人たち(結構大人数)以外に
集まって参加する人たちは「遊び」に来ている感覚が強いです。

正確には、まずいんでしょうが、防災への感心が持てる機会なので
硬い事ばっかり言ってなくても良いと思います。
今年は放水訓練も行われました。っていうか「水まいた」だけですが。
学校の先生の指導のもと子供達も放水の訓練をやりました。
まぁ指導って言うか、一緒に水まいただけですけど。

それでもやって良かったのは、水の力が弱くて本気の火事では
全く役に立たない事が判明。良かったのか?
峰山小学校には珍しい木造体育館があります。これが燃えたら
消防車が何台来たって「お手上げ」でしょうね。
デッカイ施設には連結送水管ってのがあります。自然水圧でなく
高置タンクからの水圧やポンプを利用してポンプ車の放水に
使う水を供給する設備ですね。

学校のはプールの水を利用しているのですが、水が汚れていたので
黄色い水が出ました。子供は「きたねー!!」だの「くせー!!」と
叫びながら頑張って(?)いました。

我家は山道を歩いて避難(?)したのですが、疲れました。
運動不足のせいで足腰は「赤ん坊か年寄り」のように退化してます。
年寄りってのは間違いですね。このあたりのお年よりは大変な健脚です。

まぁハイキングして炊き出しでカレー食ったって内容の休日でした。

防災訓練

防災訓練

防災訓練

防災訓練

防災訓練

防災訓練

校庭の鉄棒の根元にリンドウが咲いていました。よく踏まれずにいたなぁと。
帰り道、末娘が、ずっとずーっと杉の枝葉を掃除してくれました。
暖かな嫌、結構暑いくらいの一日でした。


同じカテゴリー(あれこれ)の記事画像
寒すぎるだろ
積雪
無垢な子供を見たくて
いつの間にか雪
久々の酒
虚しさ
同じカテゴリー(あれこれ)の記事
 HPリニューアル (2025-04-03 19:59)
 ドメイン喪失 (2025-04-01 20:28)
 サーバー喪失 (2025-03-31 21:58)
 自民党ぶっつぶせ!! (2025-03-30 21:48)
 業務スーパーの商品企画 (2025-03-28 19:11)
 願いが通じた!!! (2025-03-27 22:31)

Posted by アーバンギア at 15:33│Comments(0)あれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防災訓練
    コメント(0)